この曲は東京の空に物凄く合う気がする。
ダンサンブルでノリのイイ曲なんだけど、どことなく悲しいカンジのメロディーがそこはかとなく東京。
ゴメンナサイ。体言止めが使ってみたかっただけです。

この曲を聴くと
普段うつむいて歩いてばっかりいる自分も、なんとなく空を見上げることがあります。
品川もそうなんだけど、ヲレのよく居る場所はどこを見渡しても
ビルやら何やらで空の半分ぐらいが覆われているような場所で。
なんかそんなのをぼんやりと見ていながら聞いていたいカンジの曲ですね。

でもそういう場所だと上見てボーっと突っ立ってるワケにもいかないんですが(笑
東京世知辛い。世知辛いよ東京。

…そういや今しながわの夜の写真見てたんだけども、ラジルギのラス面みたいな風景だなぁ。

■左柱のゲームレビュー

 あまじょんのあ…あふぇ…アフェリエイトとの連動企画として
 「買うゲームリスト」なるモノを左柱に置いてみたワケなのですが、
 ただ置いとくんじゃなくてヲレはちゃんと買うやつだけを並べるんだ!!と言った以上
 キッチリ全部買っておりますよ!!( ゚∀゚)
 
 というワケで全部のレビューを寸感程度に。 あんま書くとエラい長さになるので。
 とりあえずナムコ系の寸評がゲームによってエラいことに。

 [1/26:NDS]英語が苦手な人のDSトレーニング えいご漬け(Amazon)

 教授シリーズで好評を博している『書いて答える』シリーズの新たなバージョン。
 教授と同じように「1日1日の積み重ね」を目的としているので、やりこむような要素のゲームはない。
 基本はディクテーション(書き取り)で、外人さんがペラペラしゃべった内容を余すとこなく書き取っていくって内容です。
 しょっぱなは『good』程度の単語なのですが、後半になるとえらい長い文章でしかも速い。
 コツコツ積み重ねていけば英語ができるようになる「かも」ってとこで。

 文字認識がこのゲームの最大の課題だと思うのですが、なかなか良好です。
 でも教授の認識ほど完璧でもないかな…? 「o」がなかなか認識してくれませんでした。
 あと筆記体には対応してなさそうですね。
 とはいえボリュームもすさまじいし、このお値段なら手を出しても全然イイんじゃないかと思います。

 [1/26:PS2]ナムコミュージアム アーケードヒッツ(Amazon)
 
 せめて最初に買った人の情報見ておけばよかった… orz そのぐらい出来としては問題外。
 怪しむようでしたらAmazonのレビューを見てみるとイイんじゃないかと思います。

 まず第一の根本的でかつ最大の問題点ですが、日本版ではありません。
 肩透かしどころか肩が外れそうですオカァサン。ポールポジションやったら『予選スタートです』とも言いません。
 言語関係の問題もありますが、ゲームによっては日本版と海外版はかなり内容が異なるモノのあります。
 その辺にも別にこだわらないで『なんかそれっぽいのやりたい』っていうならお奨めは…できねェなぁ(笑
 #そういう人は元祖のナムコミュージアム(PS版)買ってください

 そもそもこのタイプのナムコミュージアムが北米のほうで売り出されていて、
 おそらくそのソフトをちょっと日本語化しただけの内容なんじゃないかと思います。
 個々のゲームに対する調整とか一切無し。しかもそもそもの北米版の移植の出来も微妙。
 電源入れて5分で売りたくなったゲームは始めてかもしれません。
 
 ぶっちゃけ、レトロゲーの移植って結構ゲーム製作では苦難の道だと思いますよ。
 ナムコミュージアムは神がかったサービス力に賞賛を得ましたが…これじゃ泥もイイところです。
 ホントこれ企画した(海外版を使おうと言い出した)人間責任取って欲しいところだけどもなぁ。

 [1/26:PS2]俺たちゲーセン族 クォース(Amazon)

 対照的になかなか出来の良かった移植モノ。
 実はクォースのアーケード版の完全再現はこれが初めてかと思います。
 基板を持ってるので、あれこれ比較してみたのですが、
 それほど文句つける場所はないですね。ハムスターかなり頑張ってると思います。
 しいて言えばショット音がなんか違和感感じたけど。(あれってステレオ音声かな)

 オマケもなんだかごっちゃりと入ってて至れり尽くせり。
 攻略DVDもあって太っ腹なのですが、全クリ動画ではないのね( ´・ω・`)
 それでもお値段を考えればイイんじゃないかと思いますよー
 サンマスのクォースリミックスなんかも入ってるし!

 [2/02:GBA]バリューセレクション MOTHER1+2(Amazon)
 
 まだぜんぜんとちゅーーーーーーー
 というかMOTHER1の最初のほう。
 通勤途中に進めていかないとなぁ。
 原作やったことないんで初めてですが、出来はよろしいんじゃないかと思います。
 

 [2/09:NDS]右脳の達人 爽快まちがいミュージアム(Amazon)
 
 『アーケードヒッツ』とは打って変わって
 久々にナムコらしさを見たなかなか珍しいオリジナル作品。
 間違いを丸でかこむだけという簡単なルールなので誰でも出来るところもまさしくDS向けってカンジが。

 間違いの絵の種類も壁画調からナムコキャラから萌え絵からラクガキまで幅広く、
 間違いの種類もかなり多め。ボリュームとしてもイイ感じです。
 音楽もクラシックのリミックス系で結構合ってるんじゃないかなー
 しかし良くこんなゲーム作れたなぁと、アーケードヒッツ見てると思ってしまうんですが(笑
 ナムコらしさを久々に感じた作品。持ってる人居たらやらせてもらおう!

 [2/09:PSP]グラディウスポータブル(Amazon)
 
 I・II・III・IV・外伝を一本に。
 その時点で既に買いも確定なのですが、全作(+X68版)のサウンドミュージアムつきとなかなかに豪華。
 移植の方はどうやらPS版の『デラックスパック』ベースのようですが調整は色々とついてるようです。
 PSPの液晶でSTGをやるのは結構厳しいということがわかりました(笑 
 でも移植の出来はかなりのモノではないかと思います。ひとつでも知ってるなら買ってイイんじゃないかと。
 音楽がとてもキレイなので是非ともヘッドフォンでやっていただきたい作品!!

 IIIの難易度に関しては文句を言わないように!!
 コレがアーケード基準です( ゚∀゚)

 [2/16:DC]ラジルギ(Amazon)

 ゲーセン版のNAOMIをベタ移植ってカンジです。
 追加モードなどは無し。オプション設定は可能。縦画面へも対応しています。
 アーケード版を結構やってた人・上手になりたい人・やってるうちに撤去されてしまった人にはオススメ。
 STGとしての難易度は同じ系列のギガウイングとかよりは簡単じゃないかと思いますよ。
 結構救済策も多く、挙句の果てにラスボス前で(条件満たしていれば)全機回復なので、
 難易度はそれほど高くないと思います。
 既にヲレの心を掴んで離さないぐらいの状況の独特な世界観と
 アップテンポなBGM(通称:ナガタワールド)もオススメできます。

 DCないよー!! って人は再生版DC(セットでお得)とか
 ちょっと待ってGC版とかPS2版(出るらしい)とかを待ってみるのもオススメです。
 個人的にはこの冬一番アツかったSTGなんで!!( ゚∀゚)

 移植の方は前にもちょっと書きましたが、ビミョーになんか違う気がするぐらいでほぼ問題無し!!
 ベタながらもアーケードは完全に楽しめます。

 [2/23:PSP]ナムコミュージアム Vol.2(Amazon)

 またナムコミュージアムってことで、「アーケードヒッツ」で及び腰だったのですが
 今回は色々と情報を仕入れて購入。(結構購入者から評判の声が高かったので

 前作はあまりにもメジャーすぎるナムコ作品6本(+アレンジ)でしたが、
 今作は『ナムコミュージアム』シリーズからまんべんなく13本(+アレンジ)となかなかのお得っぷり。
 肝心なのは移植度ですが、全ゲームはやってませんがとりあえずマッピーとかドラゴンバスターを
 やってみたのですが違和感はほとんどなく。 多くの人から待ち焦がれていた『ドラゴンスピリット』の
 移植の方もなかなかの出来だそうで、コチラはアーケードヒッツとまったく逆。誰にでもオススメできます。
 噂ですがドラスピはあの神移植集団『るつぼ』がかんでいるという話も…
 
 ボリューム的にもなかなかで、アーケードヒッツはスコアの記録すらしてくれませんでしたがコッチは対応。
 遊ぶと『MANIAC OPTION』なる項目が出現し、やりこんだ人には思わずビックリなオプションがあったり。
 ゼビウスでMANIAC OPTION出すとなんか画面の『焼きつき』を再現してくれるらしいぞ(笑
 あとでやってみようっと。
 
 グラポばりのサウンドテスト(全ゲーム分)も入ってるので、コッチはかなりオススメできる作品です!!

とまぁ結局強烈に長くなってしまいましたが、レビューでした。
1月2月はゲームがこんなカンジで物凄く多かったのですが、対称的に3月以降欲しいゲームは少なそうです。
少しお金ためなアカンな自分。

長くなりすぎた上にちょっとテンション下ってきてるんで
ラジルギサントラでも聞きながらサッサと寝ようと思います。
ホントどこまでも底が見えないねぇ。(-ω-`)


4402e766529e4-SA410089.jpg

んんんーーー

まぁーーー こうねーーーー

あーーーもうなんつーかねーーーー

なんかイヤなコトがあったとかじゃないんだけどねーーー

ああああぁぁぁぁぁああああああ!

ε=(-ω-`) sigh…

明日も頑張りますヨ。うん。

癒しが欲しいね。 切実に。


2月26日の日記は
さくさんからもらったヤングアニマルの新刊の
ゆびさきミルクティーの展開のあんまりさに機嫌を損ねたため
お休みさせていただきます。

   <⌒/ヽ-、__   あの展開はねェ。
 /<_/____/   アレはあんまりだよ。

重ね重ね申しますが、ヲレは水面派です。(どうでもイイ

明日から1週間スーツで社外活動。


44027ad3b6a33-SA410087.jpg

今週いっぱいは品川で作業になりそうな予感です。
一人で向かっているため、周りには誰もいない状況。
なんだかビジネスマンまみれで居るだけで居心地が微妙です(-ω-`)

昼メシも面倒なんでパンだけ買って外のベンチで一人で食ってました。
うはーヲレリストラされたサラリーマンみたいだぜプギャプギャー!m9(^Д^)em

どこか
とおくに
いきたい


Re^4:Vol.6には結局5時過ぎまでいました。 今もまだやってるようです(笑
既に3時前にはさくさんの車に死屍累々と寝落ち組がおり
5時に起こしたときにはエラいことになってました(笑
なんかResponse自体は朝になってもやってるらしいです。スゲェ(笑

そんなカンジで、なんか体調が崩れそうなカンジなので床につこうと思います。
参加した皆様・DJ陣の皆様お疲れ様でした。

          
   <⌒/ヽ-、__ 
 /<_/____/ 


440088f7a2916-SA410086.jpg

久々に茶箱に来ておりますよー( ゚∀゚)ノシ

会場はかなりお客さんが多いようで熱気に負けそうですよー

とりあえず死なない程度に踊るとしますよー

…つーか何時までやるんだろ(笑


火の車な『呪いプロジェクト』からのお招きで今日もなかなかにHELLってました。フヒヒすいません。
つーか「一つのDataTableで列名が同じだから2つのDataTableのどちらかでも入る」とかよくわかんねー!!
他人のソースを見るのがなかなか苦手だったりします。プログラマー失格。(そもそも向いてない)

玄界灘TaNoshigeさんからメッセージが来ました。

 みくしーメッセージだったので返信しましたが。

 >どうも玄界灘です。
 >いや正確には「玄海灘」だと思うんだがどうかな!?
 
 どっちでもイイみたいだよー
 とだけ。(ひどい

ファミコンディスクシステムの思い出を語れニャー速

 めずらしくVIPネタ。
 結構イイ発言が多いです。 っつーか89の発言とか超同意なんですけど!!
 『ファミコングランプリ F1レース』は超名作ですよ。
 合わせて『ファミコングランプリ 3Dホットラリー』と並ぶ2大ディスクシステム名作レースゲームです。 

 ディスクシステムは音楽もイイし中身も名作が多いと思うのですよー
 そうでもなきゃ最近になってわざわざツインファミコン落札したりとかしないって(笑
 ちなみにじくうさんにディスクの話をすると漏れなく『迷宮寺院ダババ』の話題を返してきます。
 謎のヤマネクオリティ。

 ちなみに125の発言はおそらくカプコンのF-1DREAMだと思います。 昔よくやってた。

うっし
帰りにナムコミュージアムVol.2買って帰ろうかな。
ナムコミュージアムアーケードヒッツ(PS2)が類稀なるクソ移植ッぷり(Amazonレビュー参照)を露呈してたのですが
コッチはかなり安心して遊べる出来(というかむしろ結構神がかってる)そうです。

週末はかなり忙しそうだぞー( ゚∀゚)


ふっきゅんにネタにされてました。
つーか『弱者クボタ』はかつてそれで慣れ親しまれてたからなぁ…
「弱いほうのクボタ」とか「クボタ力が足りない」とかアレコレ言われてたから
今もまだそんなイメージなんだろうと思ってたワケなのですが。
マジレス返されるとは思ってなかったよしょんぼり。( ´・ω・`)

出来るヤツと強者はイコールでは無いとおもったよ。
アレで「出来ている」んだったらヲレの価値ってなんだろうとは思った。
まだまだ。 ヲレはこれからですよ。

それもコレも
blogで鬱文章毎日撒き散らしてたヲレが悪いんですけどもね。
ホントに反省しています。
うっぷん晴らしの場所を公共の場所でやるだなんてホント最低だと思うよ。
しかも不快にさせるどころかたくさんの人に心配までかけさせてしまってるし…
ホントに申し訳ありませんでした。 深くお詫びいたします。

人に言いたいことも半分も言えないクセして、こういう場所でだけありのままに書いてるってのもどうかと思うよな。
しかも仕事のコトとかだったらまだしも、自分のプライベートに関するコトを鬱々と書いてたワケで。
そんな文章読むほうの身にもなってみろよってカンジでホントに自己嫌悪です。
それでも懲りずに来て下さってる皆様にはホントに頭の下がらない思いですよ。
本当にありがとうございます。

現在ホントにこの件についてはホントに反省しているため
今後は多分そういう鬱っぽい文章とかは書かなくなるんじゃないかと思います。

書かないように『矯正する』ってのもありますが、
自分自身が変わらないとやはりどうしようもないワケで。

「明るくなれるよう頑張る!( ゚∀゚)」とまでは言い切れませんが、
とりあえずあの鬱々と毎日を過ごしていた状態にはならないように過ごしてます。
テンションも落っこちるほどではなく、なんかニュートラルってカンジですね。
まぁ自分の中でなんかコントロールできるようになってきたんじゃないかと思います。

とまぁそんなところです。
ホントに皆様にはご迷惑をおかけしました。
御意見・反論・主張・愚痴・「とりあえずあばばばばと言ってみたかった」など、
何かありましたらコメントとかみくしーのメッセージとか何でもイイんで
ヲレに直接言ってくだされば…と思います。
イロイロと努力したいと思いますんで。

でも今日はちょっと疲れたので
ねかせてください・・・

#ふっきゅんへ。

今度マジレスで返したらオマエのこと『玄界灘TaNoshiGe(げんかいなだ たのしげ)』って呼ぶぞ。

■きんきょう

しごとが相変わらずモーってカンジなんですが
今日は久々に『呪いのプロジェクト』から手招きがありまして死に掛けてました。
膨大なソースの中から謎を紐解いてみたところ「アッチャーこらまたヲレの不始末やね!」とか
思ってたんですがどうもそうでもなく。 つーかコレは微妙に「あのプロジェクトだったからしょうがないのかな」と
ヲレの中で片付けたくなるような原因でした。(仕様というか設計というか…アレは何が原因なんだろ)
おかげさまで明日スーツで外回りだったのですが来週に延期に。

22時に退社。
帰りにようやく封を開けたMOTHER1+2を1から始めてみることにしました。
しょっぱなから電気スタンドと戦うという展開に頭の中が?マークで埋まってました。
セリフ回しは凄いねー 糸井クオリティだわー なんか引き込まれるモノがある。
通勤途中に進めていこうと思います。

好きな献立とかいきなり聞かれたから、とっさに思いついて「すめし」って入れときました。

「またすめしが食べたくなったらウチに帰ってくるのよ」と母者

お断りだ。


危うく押しかけた

危うくクリックしそうになった。

最近なんだか随分と賢い御様子で。
しかも律儀に毎日誰かがクリックしてくださってるようで
管理しているヲレと致しましてもひそやかな楽しみとなってます。

でも別にヲレ、モテたいワケじゃないんだけどなぁ。
単に彼女が欲しいだけなんだけど。 そんなにたくさんいらない。


後頭部から頭頂にかけての断続的な痛み。 なんだろうこれ。
あと首が傾げられなくなって半年になるんですが。
「体調不良」かもしれないけど「病気」かどうかわかんないよなぁ。

そういえば通勤途中の東上線中吊りに
レーザーで視力を治すうんたらかんたらとかいうのがあって
WebアドレスをガッツリPHSに投げてみてみたら
両目のレーザー手術で46万かかるらしい。
それで『コンタクトより安価に手術できます』と書いてるのは
なんでなんだかよくわかんなかったけども
一生視力が治るんだったら46万も考えられるかなぁ…とか。
でもなかなか踏んぎれるような値段じゃないですよねぇ。

CDJの動画見てたんだけど
メガネかけてたときのほうがダサく感じたので…(横顔が)
コンタクトでも買いなおすべきなのかなぁ。( ´・ω・`)
まぁ元々ダッサイ面してるんでメガネ取っても
くさったしたいがグールに変わったようなモンじゃねぇかと
って色しか変わってませんね。スイマセン。

いい加減髪を切りたい。
薄いくせに伸びるだけ伸びやがってチクショウ