大声で電グルのDS Massive歌いたいんだけどカラオケに絶対入ってないし一緒に歌う人も居ない。
ってタイトルにしようと思ったら長すぎたので断念。
歌詞を8割ぐらい覚えてるヲレは一体なんなんだろう。
こんにちは クボタです。
BSチューナー40円。

久々に近況。 っつーか近況って言ってもなんもないけども。
昨日は仕事後即効で日比せんせーに拉致られて光が丘のおふろの王様に行ってきました。
まったりとアレコレ語りつつ1時間ほどくつろぎました。
やっぱり今のままじゃいけないんだよなぁ。
もっとアグレッシヴに頑張らないとだな。

あとは高湿度サウナでむせたり目が痛くなったり降ってくる雫が熱くて断念したり。
ジェットバスで吹き飛ばされそうになったり当てられた場所が物凄くかゆくなったり。
何だかリフレッシュできました。
また行きましょう。

■GAME Watchのコナミブース編

 あったんでこないだの記事にものっけとかないと。
 ていうか最初からあったのかなぁ?
 全然話題にしてなかったんだけどMFC5でそういや大会やってたなぁ。
 ムツゴロウさんは物凄く強いらしいぞー

■ラジルギ公式ページ更新。本日発売のサントラを記念して購入者特典 Precious Mix公開(視聴も3曲追加)

 キタキタキター!
 とりあえずあまぞんさんに注文済みなので今日帰ったらポストに入っているハズ!!
 そして購入者特典の『Precious Mix』の中身は何だろう!?
 このPreciousですが、噂されているPS2版の『ラジルギ・Precious』と関係がありそうな予感。
 キューブ版は環境的に微妙なのでPS2版を買おうかなぁとか。

■テトリスDSは4/27。そしてPS2版beatmaniaIIDX REDの発売が決定。[ゲーム屋店員の戯言]

 REDから新登場の神機能『スコアグラフ』も実装されるとか!!
 多分ネット対応とかそういうのはないとは思いますが…(あったらマジで凄いけど)
 REDは収録曲も好きな曲が多いのでガッツリ買いだなコレは!( ゚∀゚)

■WILLCOMのJava搭載機用電子書籍パピレス

 とりあえずDLしてみたんだけどスゲェ読みやすい!
 活字が苦手だったヲレでもケータイで読めば何とかなりそうな予感!!
 しかも苦手だった縦読みを横読みに変えてくれるので非常にありがたい限りですよ

 で、とりあえずなんか本でも読もうかなぁと思いまして。
 「私の頭の中の消しゴム」って前に親友から勧められたのですが
 コレでも読もうかなぁ…(ちなみに420円・ファイルサイズは60kbぐらい)

 こういう携帯向け電子書籍って結構あるモンなのかなぁ…?
 村山由佳が読みたかったんだけど、パピレスには無いっぽい…( ´・ω・`)

さてしごとしごとー!


みんなも好きなジャンルを探してみよう。

 音ゲー(特にbeatmania)をやっている方だと、
 ジャンルで自分の好きな曲の傾向も固まってきたりとかはよくある話なんじゃないかと思います。
 リンク先のFLASHではかなりの数のしかも細かいところのジャンルまでが網羅されているようです。
 前に園長もこのサイトを取り上げていたようですがね。

 とりあえずおとといぐらいに夜中にうむうむと唸りながら聞いてみたところ
 結構いろんなジャンルにヲレの持っている曲があったりしたり(笑 雑食なのかなぁヲレ。

 とりあえずprodigy聞いてからはOLD SKOOL HARDCORE RAVEがアツイので
 ちょっとこの辺のジャンルをワッサワッサと集めてみようかなぁとか考えちゃったりしてます。
 GABBAとハピコアはコッチの方がなお詳しいのでコッチも参考に。
 SigSigで突然現れた『MAKINA』ってジャンルについても説明されてます。
 つーかヲレ知らなかったよ…。

 先ほどのFLASHに戻りますが
 まぁココまでの細かいジャンルともなるとそれなりに誤差というか語弊のようなものもあるかもしれません。
 とりあえずあくまで指標というレベルでイロイロとジャンルを探してみるとイイんじゃないかと思いますよー
 あ、あとアーティストがそのジャンル専門とは限らないので、アーティストで絞る時も注意が必要です。

 で、皆さんの好きなジャンルは何でしたか?
 ヲレはとりあえずOLD SCHOOL RAVE HARDCORE・HAPPY HARDCORE周辺・BIGBEAT・IDMとかVGMとか
 挙げていくと結構キリが無かったりしますが(笑
 
 さすがにSPEEDCOREまで行くと行き過ぎかなぁとか思った。

■そういえばAOU

 忘れそうでした。 とりあえずどんなゲームがあったかは下のリンクでイロイロと見てみるとイイかと。
  → GAME Watch AOUショーレポート と併せて寸感をグダグダと。

 セガブース
  とりあえずどう見ても目玉がバーチャです本当にありがとうございました系。
  バーチャはやってないので細かい変更点とかは言えないのですが、ゲーム周りも一気に変わりましたねー。
  VF.TVは普通にやらないヲレが眺めていても面白いなぁと思った。実況も入ってるみたいだし。

  HOD4のなんかデカイヤツはアトラクション向けなんすかね。ジョイポリスとか。
  椅子がイキナリ回転して後ろのスクリーンに映し出されるのはLINDBERGをウマく利用してるなぁと思った。
  ライド式じゃなくて前後とも同時表示でいつでも後ろを向けるようにすると更に面白そうだなぁと思ったけども。
  
  タッチでズノーは… 筐体をわざわざ大きくした理由がよくわかんなかった…。
  あとリンク先では普通に表示されてますが、筐体の出力の関係で何か画面が暗いです。
  どーなんだろーなー…? おとなしく『ウノー』で出せばイイのにと思ったけど。

  三国志大戦2は象さんだそうです。キリンさんよりもイイんじゃないかと思います。(ひどい
  トリガーハートエグゼリカはロケテそのままっぽかったから今回はパスしておきました。

  無難にいつも通りぐらいの活気でイイんじゃないかと思いますねー

 ○コナミブース
  あれ? GAME Watchリンクがない…。 なんでだろ?
  個人的には久々に活気のあったブースでした。 久々に音ゲーで押してきたなぁと。
  ココに来て音ゲーで押してきたこと自体がビックリKONMAIでしたが。
  
  DDR SuperNOVAに関しては他の人の方が詳しそうだからパスかな(笑
  出来は非常にイイと思いましたよー。細かい部分ではまーなんかイロイロとあるらしいですが。
  とはいえAOUで初出展なのでこれからもっと改良されていくハズ。
  微妙だったって言ってる人も居なくも無かったのですが、
  まぁ結論を出すのは早すぎるんじゃないかなぁとか思いました。
  『FAX X』は凄まじい譜面だったなぁ。
  
  beatmaniaIIDX DistorteDはワリとデザインを一新してコアな世界感へ!!ってことで
  デザイン周り・効果音など期待していたのですがぶっちゃけ期待以上の出来。
  マジでカッコイイ!凄いよHESさん!! 
  そんなカタめでカッコイイDistorteDでしたが、曲は何かいつも通りでした。( ‘A`)
  EUROとかTRANCEとかJ-POPとか。コレじゃ世界観が食い違ってるような…。
  最低限REDぐらいまでカタい曲は揃えて欲しいなぁと思ったなぁ… ちょっと残念。
  あとはまー出たらやってみようと思います。

  ポップンはアリプロが入ったってことしか知りません。

  あとはグランドクロスに圧巻したぐらいでしたが。
  重量5t。お値段約4600万円。 どこに置くんだコレ。

  AMショーには毎回不在のコナミでしたが、久々に活気が見られたような気がします。
  音ゲーで押したのは意外でしたねー。ビーマニトップランカーのショーもやってました。
  司会が全然音ゲー理解してないヤツで萎えた。

 ○ナムコブース

  タイクラ4は見た感じ面白そうでしたよ。 3の正統進化になるのかなぁ。
  見ていたカンジでは『ェェエエ(ry』って部分は無かったので、
  あとはゲームの中身の細かいところ次第なのかなぁと。

  太鼓の達人8はもう少し台数多くても良かったんじゃないかなぁ。
  なんかあんまりアピールしてるように見えなかった。「あ、コレ新作なんだ」と後で気づいたし。

  キャリバーIIIはそこそこ押していたので良かったかなぁと。
  ゲームの方はちょっと詳しくないんで他の人に任せます。

  メダルは1年半前の太鼓の達人メダルとか置いてました。やるきねーwwww
  まぁ、AMショーよりはややマシかな。 相変わらず他の企業に比べてやる気はなさそうでしたが。

  あとCSNEOを置くなと言いたかったけど、多分仕方がなかったんだろうな。

 ○AMI(っていうかケイブ)ブース

  ケイブは大企業になってどこか遠くの世界に㌧で行ってしまったような気がします…。
  最近とことん『萌え』とかその辺を追求しているような気が。
  でも言うほどピンクスゥイーツもそんなに派手かと言うと、そこそこフツーのSTGだったような。
  この辺の微妙なアピールがCAVEっぽいなぁ(笑
  あとフィギュア路線も突っ走っててなんだかなぁな展開ですがそこで上映してたイバラ学園は普通に笑えた。
  つーかフィギュア使ってドラマだからさぶいかなーとか思ったら声みんな男でやたらと内容シュールだし。
  コレは思いもしなかった売りかただ(笑

  ブースにはコスプレ(ピンクゴスロリ)ねーちゃんがワラワラ居ましたが 
  その中に居たデッカイ白人の外人さんはマジでカッコ良かった。 …どこから呼んできたんだろうなぁ。
  ブースレポ(企業日)にはARIKA副社長の三原氏の勇姿が… (ノ∀`)ホロリ

  ところでそろそろCAVEも漢のSTGが見たいところですよねェ。
  ケツイっぽいの(もしくはケツイ続編)でも出てこないかなぁ…

  あとミニ四駆のオンラインゲーの出展もやってました。
  さくさんが大変興味を示した御様子。

 そんなとこっすかねー ていうかやっぱり壮絶に長くなった。
 個人的に期待はなんだろ? コナミの音ゲーとセガかなぁ。
 映像出展で出してたゲームでレトロゲーマーも涙する作品が結構あったので、そのへんに期待したい。
 アフターバーナークライマックスとかCHASE H.Q.とかね。

とまぁそんな感じで長くなってしまったので投稿します。
あーもー 20周年なんだからファンタジーゾーンとか出ないかなー!?!?!?


クボタです。
とりあえずなんとか生きてるんですがちょっと落ち込み気味。頑張ります。

AOUのレポはもう少しお待ちください。
今日の夜か明日には書きたいところ。

『他に見るとこないのかよーつまんねーなー』って方は
ゲームログ(左下から行けます)とかでも読んでみてはどうかと。
何の変哲もないゲーム成績しか載ってないページですがね(笑

———–

1986年3月に登場したファンタジーゾーンが、来月で20周年になります。
五稜郭ホリタ(現ダイエー)の6階ゲームコーナーで出会ってから
今じゃこんな成りになるまで20年間。 ヲレを創り出してきた起源のゲームとも言えます。
来月中に、ファンタジーゾーン関連でイロイロ出来たらイイナーとか思ってます。
とりあえず来月はファンタジーゾーン強化月間で!( ゚∀゚)

なんかやって欲しいものがあったらテキトーにコメントどうぞー


・全身が焼肉くさい。

・AOUレポはちょっと延期で
・とはいってもそれほど書く量無かったりしますが。

・ラジルギDCはおおむね良好の移植度。 微妙にAC版と違う感覚はあります。
(やたらと『電』が出るとか処理落ちが少し多いとか)
・とはいっても1回プレイしただけなのでなんとも言えません。(しかも4面中ボスまで)

・TGMの腕にだいぶ進化が見られたようです。
・高速域がだいぶ耐えられるようになった模様。平均S6・S7クラスになってきました。
・Ti-MASTER暫定S8を初獲得。認定段位もS6に昇格。
・DEATHはあとちょっとで「m」が見えそうです。

・結局連休中は成増に帰らずにノーリーズン2連泊でした。
・2日目は布団が足りなくてやや寒いおもいをしました。
・見も心も凍るやねぇ(´-ω-)

・みくしーのまいみくが50人になりました。50人目はくんろく先生でした。
・風呂入ってラジルギやって寝ます


帰ってまいりました。
つーかなんだかんだで土日2日ともノーリーズン宿泊で家に帰っておりませんよ
ラジルギもなんとか今日購入できたのでよかったのですが、プレイもしないままケースも割れるわで大変な事に。

とりあえずなんとなくの思いつきでdropouters(feat.en-cho)で
田端邸に乱入してxbox360に勝手にktw kubotaのアカウントを複製。
GEOMETRY WARS EVOLVEDをインストールし、いろんな人に普及しておりました。
結構楽しんでくれたみたいなので良かったかなぁと。
こういうシンプルで作りこまれた良作はたくさんの人にプレイして欲しいものです。ホントに。

AOUに関しては明日の夜ぐらいにでもガッツリWebでレポ上げていこうかと思います。
今回はKONAMIとSEGAかなぁー CAVEも違う意味で頑張ってたけど。
ナムコは相変わらずでした。

田端は結局360(っていうかGEOMETRY)普及活動で終ったような。
まぁイイんだけどもね。


43f6b6a0b37cf-0351.jpg

かなり遅れたカンジで入場。
プレイはせず見てるだけってカンジになっちゃってますが。

とりあえずDistorteDのデザインと効果音が物凄くカッコ良かった!
あとDDRが物凄い盛り上がりっぷりでした。あんまり知り合いは居なかったかなぁ。

じゃーメシ(会場でカレー)も食ったんでデラでも並んできます。


ビックカメラにはドリキャスソフトはもう売ってないのね…
つーかヲレの行った店のどこにもドリキャスソフトが売っていないという始末。

ラジルギは結局買えませんでした( ´・ω・`)
せっかくやりこもうと思ったのにな…
もうどこで買っても同じだからどうしようかなー…

池袋にいたら日比せんせーに補足された
『ご苦労だった・・・と言いたいとこだが、君にはDDRを踏んでもらう』
選曲は基本的にヲレの踏みたい曲だったのでまぁボチボチだったのですが
Groove2001(激)でAA(みどり8)出してEXTRAを日比って人に選ばせたら

ダンダン ダダンダ ダンダン ダダンダ ダンダン ダダンダ ダンダンダン

MAX300選びやがった…orz
50秒ぐらいで死亡。しかも隣の日比って人はヲレよりも早く踏むのやめてました。ええヲレ見ました。
おかげさまで1プレイで汗まみれです。本当にありがとうございました。
さらに連続でもう1プレイやらされて終わったころには外出て湯気出てました。
つーか2プレイ目には既に汗が雫となって出てくる始末。
たった20分でこんだけ汗かくってどんな生物なんだヲレ。

まぁ運動になったのでヨシとします。

あとはカトゥがTAP基盤(色がおかしいとかで)持ってきたんだけども
あろうことか持ってく途中ですっころんで基盤が立ち上がらなくなってました。
( ´・人・`)チーン

#イロイロ施したけど「ROMか基板イッてるかも。基板屋持って行ったほうがイイ」という結論に

そんなカンジで週末を迎える予感。
ちょっと期待したりイイことないかなぁとか思っちゃったりで。
AOUの業者日レポもあるだろうしなぁ。


(´-ω-)

ちょっと厳しい状況ですが何とか頑張っています。
仕事が槍のように降ってくるー!!

昨日は『フリーダム・日比氏』と『体重計テラー・高橋先生』ら数名でHUBでハブシャアと飲んできました。
何か帰ってからもテンションが高くて結構夜更かし(4時)してたので今日は寝不足でテンションがやや下り坂。
帰りにはラジルギを買うので何とか頑張るぞー!( `・ω・´)

スカッとゴルフパンヤがテクモよりニンテンドーレボリューションで発売予定![PDF] (source:syoboonline)

 あのパンヤが家庭用(っていうかそもそも家庭用ですが)で出たことにオドロキで
 しかもニンテンドーレボリューションということで更にオドロキ。 テクモが担当で三重のオドロキ。
 Hanbitsoft(NTREEVE SOFT)が開発元なのですがREVO版はどっちが開発なんだろうなぁ。

ソニーのPS3用オンラインサービス名は『PlayStation HUB』?(source:syoboonline)

 これがXbox・Xbox360のLiveのキラーと成りうるのか果たして。
 iTMS的なコンテンツ販売ってことは映像・音楽とかも入ってきそうなカンジですねー
 ますます「ゲーム機」というよりは「家電」に近づいているような気がしてならないですが…

 そしてPS3の発売日予想なんかも。 9月ですか…
 今まで『123(PS)』とか『1234(PS2)』とか『1212(PSP)』とか語呂が良かったのでこの日程はどうなのかなぁとは思いますが…

函館市民と会話する際に気をつけること

 なまら笑ったし。
 四稜郭の話はしないでくれと。
 サブちゃんは実は函館に住んでないってのは市民の知識としてはデフォですね。

 イカ売りのおばちゃん(朝に爆音)は中高の時代はよく居たような気がしたなぁ…
 朝7時前に『イカー イカ。』とぶっきらぼうにスピーカーで爆音で呼びかける謎の車(冬に出現)
 まだ起きなくてもイイ時間に聞こえるので当時はキレそうだった(笑

ラジルギ公式ページ更新。『購入者限定!相田タダヨのペーパークラフト』とサントラに3曲追加。

 24/7きたーーー!!!! とりあえずmp3プレイヤーにぶち込んどく!!
 というワケで帰りに買ってきます。
 ビックカメラに置いてあるかなぁ(´・ω・)

結局仕事が落ち着くまで日記が更新できませんでした( ´・ω・`)
コレでとりあえず次の仕事に移ることになりそう。
仕事量はそれほどでもなさそうだけども…社内の環境大丈夫かなぁ…とか。

明日はイイことあるといいな。


( `・ω・´)

ここ最近日記の更新回数がやや減り気味ですが(とはいっても一日1回は更新してますが)
とりあえずイロイロあって自分のふがいなさを知り、そこから自分を変えるためにがむしゃらになっております。
よく食べ、よく寝て、よく働く。
そんな三拍子になりつつあるため、ダラダラとウザイ文章も書かなくなったと言うか。

みくしーはおかげさまで順調にマイミク46名(20:32現在)となっております。
20も来ればイイなとか思ってましたが結構申請がきて嬉しいモンです。
一応アッチでもちょっとした別日記を書いたりはしますが基本はコッチの更新なので御心配なく。

あとは肝心なところは精神状態ですが、最近はそれほどダウナーでもないところでイイ感じです。
ちょっと苦しくなる時もありますけども、自分を落ち着かせるのが上手になったかもしれない。
あとはいつかコレがイイ方向に動いてくれたらと思いますね。

なにも状況とかは変わっちゃいないのかもしれないけども
いつかイイことがあるとイイなーとか前向きになって過ごしております。
コレ今までの自分が見たらマジで別人wwwwマジオススメ

腹減ったから帰ろうかな
仕事も一区切りついたし


(´・ω・)

何か自分も取り柄を持った方がイイよなってことで
ゲームがうまくなれたらイイナァと仕事中に妄想を輝かせているところですが
自分の中で『頑張ったなぁ』と思えるほど遊んでるゲームがない現状です。
自信を持てる腕前になるまで何かゲームで頑張ってみようかなぁと思うのですが
何がイイかなぁと。

=それなりに遊んでいたゲームの成績=
*beatmania五鍵盤
 腕前が枯れ果ててるので判定すら忘れてる始末
 というかコンディションの良いロケーションがないよなぁ。

*beatmaniaIIDX
 AAAがほとんど出ないぐらい。
 あと好きな曲しかやらないからHAPPYSKYとか10曲ぐらいしか知らないし…
 ScriptedConnection⇒のLIGHTでAAAが出なくて泣きそうになった

*Tetris The Grandmaster (TAP/Ti)
 TAPは平行線。クリアをもう少し安定させたい。
 Tiはスピードに対する抵抗が少しだけ出来るようになった。(ACE効果)
 TAP:S9(8’58”) Ti:認定S5 暫定S7(CLASSICのみ。WORLDは出来ません)

*mjヨ
 成増CLUBSEGAが100円になってから全く空きません( ´・ω・`)
 遊びに行ってる時間が平日夜だから、仕事帰りプレーヤーで埋まっちゃうのよ。
 とはいえコレはウマくなるには根本的に麻雀を上手に打つ必要があるので
 ペーペーのヲレには物凄く遠い道になりそう。 初段あたりをうろついてるし。

*その他シューティング(最近の)
 ラジルギがクリア回数4~5回とかそのぐらい。
 CAVE系は最近のゲームはやってないなぁ。ガルーダIIは数プレイしかやってないし。
 というか絶えず誰かがプレイしているので空いてるゲーム(ラジルギ)に座ってしまうというか。
 あとはなんだろRAIDEN FIGHTERS JETとかかな? PHASE 2が無理だけど。1もキツイ。
 あ、ROMだけ買って乗せ変えてないVIPER PHASE1とかやろうかなぁー

*その他レトロゲー
 そろそろファンタジーゾーンとかアフターバーナーあたりを無性にやりたくなってきた。
 アフターバーナーはミッションスティックをオーバーホールしとかないとなぁ。
 クライマックス前にちょっと練習(になるかどうか微妙だけど)しとこうかなぁ。
 あとはなんだろ。家の基板をもっと遊ばないととは思うなぁ。
 ファンタジーゾーンはガチ基板で( ゚∀゚)

あとはなんか別のゲームをやってみるとかどうだろう
・ネットカードゲー系
 - QMA3(カード無し) ・ スタホ2(カード有) ・ ガンダムカードビルダー

 QMAは… まぁ、やっても上は程遠そうだし暗記が苦手なところがネック。
 スタホ2は初回プレイで4000円分のメダルを丸呑みしたのでちょっと怖いです…
 ガンダムビルダーは空きを待つのが大変かなぁ。

・その他STG・レトロゲー
 
 ガルーダIIは空いてたらやりたい。でも腕がしょぼいのでクリアは遠そうな予感。
 レトロゲーはとりあえずコレクション系ゲームで触れるとこからだよなぁ。

・思い切り系(殆んどやらないジャンルに手を出す)
 - DanceDanceRevolution ・ アイドルマスター ・ 格ゲー?

 DDRは体力的にキッツイかも。やれないことはないとは思うけども…
 でも運動はしたいよなぁ。(ちなみにスキルは足8レベルが繋がるかどうかぐらい)
 あと足7以上のレベルは2曲ぐらいで息が上がってゲームどころじゃなくなるし
 汗を大量にかくのが問題。

 あ、アイマスはネタですよネタ。
 (金の飲まれっぷりはスタホ2に匹敵するので多分やんない。あと好みのキャラもいないし)

 格ゲーは鉄拳ぐらいしかやったことない…( ´・ω・`)

とまぁイロイロ挙げてみたけどどれをやるべきかな?
無難にSTG系とかテトリスでジメジメ暮らしてた方がイイのかなぁ?

「我等の世界に来るがよいよいよい(残響)」と手招きしてくれそうな何かがあったら
どしどし発言下さると助かります。

あ、あと昇格試験の筆記が終了。
この件については今後日記では『無かったこと』になります。