パックマン&ギャラガディメンションズ(3DS) 2011年6月24日発売 NBGI制作

当方5歳ぐらいの時からアーケード版ギャラガを触ってるほどのオッサン31歳。
どちらかというとPAC-MAN C.Eとギャラガレギオンズが遊べるって理由だけで買ってみました。
2時間ぐらいかけて全部ひと通り遊んでみての感想です。

 ●ギャラガ(AC移植)
  ・アップライト筐体再現、テーブル筐体再現、再現なし(画面のみ)の3種類の画面モード
  ・もともとが縦画面なので横画面用に潰されて画面が非常に小さい。縦画面モードは存在しない。
  ・無理矢理にでも縦画面で遊ぶモードつければよかったのに…(スティック移動・十字キーショットとか)
  ・筐体再現モードだとブラウン管の歪みまで再現されていてなかなか面白いw アップライトだとちゃんと奥行きもある。
  ・が、無駄に3D化しているせいなのかゲーム自体の動きがぎこちなく感じる
    → つーか30fpsじゃない?コレ。
  ・ネームエントリーが存在しない。 非常に残念すぎる。(ネームエントリーBGMも聞けない)
    → ゲーム終了時はハイスコアが入れ替わるだけでデモに戻る
  ・そのくせ電源投入パターンの再現とかあるのが不思議なところでもある…。

 ●パックマン(AC移植)
  ・システム周りはギャラガと一緒。 コッチはネームエントリーが元々存在しないので違和感はないかも。
  ・縦画面モードはやっぱり欲しかった。
    → つーか気づいたんだけどコレ無理に3Dで遊ばせようとさせてるから縦画面作らなかったんじゃね…?

 ●PAC-MAN Championship Edition
  ・だいぶ再現出来てる感。 エサを食べたときのスコア表示が無駄に3Dアニメーションしてたw
  ・再現度は満足してるんだけども3DSの十字キーの動かしづらさにイライラ感が増すww
  ・ネットランキングはCHAMPIONSHIPモードのみのようです。

 ●ギャラガレギオンズ
  ・流石にフルでの移植は難しそうでところどころ表現がつらそうな印象(大量の雑魚と爆発で処理落ちとか)
  ・でも根性で移植してるカンジがしててなんか愉快になれるw あと3DSの十字キーでイラつくww
  ・16倍でボスを倒したときになんかダイヤのようなアイテム(7650点)を落とす変な仕様が追加されてた
    → たしかにXBLA版は「ただ倒すだけ」だったので「アイテムで稼ぐ」というのは新たな試みかも
    → でもソレだとXBLA版と微妙に別ゲームになっちゃう気がするんだけど…。
  ・ネットランキングはアドベンチャーモード(通しプレイ)のみのようです。

 ●ギャラガ3Dインパクト
  ・ジャイロセンサーを使用したギャラガというか3DSTGなので半分「スターブレード」とか「GARAXIAN^3」に近い作品
  ・3DSらしく「立体視 と ジャイロセンサー をとりあえず使ってみました」的な作品かなーと思ったらそうでもなかった。
  ・ジャイロで見渡せる「視点」は上下約60°と左右約180°ぐらい。 後ろを向いてもコクピットしか映らない。
    → この視点で遊ぶ3DSTGになんか既視感を感じる… スターブレードのような内容で… 上下にも視点が見れて…
    → ハッ!! これはもしかして「スターブレード オペレーションブループラネット」(ORBS筐体)じゃねーか!?
    (このゲームの内容はスターブレードではないのでご注意を。しかし、遊べるゲームの「視野」はまさしくORBSそのもの)
    → 自分が「ORBSの中に居る」と思い込みながら遊ぶと結構没入感が増すかもしれませんヨ
     ※ちなみにあえて「POD筐体」とは言わない。
  ・ジャイロセンサーの動きがだいぶリアルな動きと連動していて熱中するあまり自分のプレイ体勢を忘れてる程
  ・スコア計算も思ったよりも細かくて深いカンジ。全部倒しちゃえば満点は存在するとは思うけど。
  ・想像してたよりもずっと楽しめそうな作品でした。 まぁ、家じゃないと遊べないけど…

 ●パックマンティルト
  ・ジャイロセンサーを使ったパックランドイライラ棒ww
  ・傾けながらもパックマンを操作していくので「傾けるべきか」「動かすべきか」の判断が絶妙
  ・癖のあるアクションゲームが得意な人には面白いかもしれない。 ヲレはそもそもアクション自体が苦手…
  ・とりあえずステージごとにスコアの条件メダルがあるんだけど、金メダルの条件がだいぶ途方も無いスコア
    → オール金はかなり大変そう…。
  ・おいww ランキング対応のステージの条件にメダル枚数持ってくんなよwww

トータルで見てみると、所々微妙に『うーん』と言いたくなるところもあったりだけど
オリジナル作品の出来が良い(というか3DSのジャイロセンサーが思ったよりもイイ動きしてる)というのと
ボリューム的にもなかなか長く楽しめそうというのも踏まえると、結構買いなんじゃないかと思える作品です。
鳴り物的な予感しかしてなかったオリジナル作品がイイ方向に裏切られたのがデカかったかなー。特にギャラガ3D。
感想書くとき「パックマンC.E.&ギャラガレギオンズポータブル買いました! オリジナル作品はまーオマケでした!」とか書くんじゃないかと思ってたんだけども…。
とりあえずクリアまでは頑張ってみたいと思った。 パックマンティルトは微妙にあきらめ気味w

そんなところですかねーとりあえずは。


スペースインベーダーエクストリーム2に用意された謎の「萌え」を追う!(電撃オンライン)

遂にウフォ子(UFO-CO)ステージが動画で解禁!!
既にBGMはニコ動のリンクで上げてたりもしますが、コッチの方が音質が良いのでまだの人も含めて一度は見るべきかと!
プレイはモチロン5-D(NORMAL)で、ROUND-FEVERからTWO LINE BINGO完成→アイテムジャラジャラまでの流れです。
BGMはROUND時、FEVER時で異なるのでその辺の差にも注目してみると良いかと思いますよー
ハイテンションな中毒BGMに、BINGOのアイテムジャラジャラ感など、このゲームのウリとなる部分が最も詰まった動画になってますね!!

公式サイトの方でもコメントが更新されておりました。(※音出ます)
スペリーム2を購入された方は是非ともアンケートを! …ということで早速アンケート答えてきました。
ナイスな壁紙をゲットしたのでとりあえずPCの壁紙にしておきました。

サントラの発売が現状未定という話らしいので、
ここぞとばかりにサントラの発売を願う長文アンケートを脊髄反射で送ってきました。
というかこのBGMはマジでサントラ化してくれないともったいないなんてモンじゃないですぜ!!
個人的には前作よりも好みなBGMが多いので、是非ともナイスな音質でガンガン聞きたいところです。
しょうがないので今のところ ステージセレクト → ゲームスタート → ポーズ で聞き浸ってますがね!!
#あとはこないだ貼ったニコ動とか。↓そういや5-A~5-Dが増えてました。(ニコ動アカウント無い人向け 1~3B 4A~4C 5A~5D

そんなカンジで最近のスペリーム2進捗ですが、
スコアアタックはかろうじて上画面に残るかどうかぐらいといったところでございまして
最近はEXTREMEがBGMが違うっぽい情報を聞いたのでとりあえず始めてみたのですが
EXTREME 5-Cの難易度が元祖5-Dを彷彿するほどブッ飛んでて足踏み中ですwww いやぁさすがにムズイですね。
BGMは5-C「だけ」違うことを確認いたしましたww
BGMが違うというか…どっちかというと小ネタが効いてるというようなカンジですが。
EXTREME 5-Cが抜けたらどっぷりスコアタとタイムアタックに時間を注ごうと思います。
そろそろ下画面の方に順位が転落してそうな気がするなぁ。

ファンタジーゾーン本表紙絵を担当していただいたFLOさんも購入して早速ハマって頂いている様子で
現在STAGE 1・STAGE 2・STAGE 3-Aまでのインベーダー配置図を作成しているようです。(一緒にウフォ子絵も上がってたり)
スコアアタックでは配置図必須とも思える状況ですんで非常に助かりますね!
是非とも戦略に役立てていきたいと思います!

TwitterやらBlogやらでアレコレわめき散らしたおかげで
シューターな何名かの方が影響を受けて購入まで踏み込んで頂いたりもしているようです。
初代の頃から非常に堅実な作りでイイ作品でしたが、インベーダーだからなのかゲームが今風(弾幕STG等)に見えないからなのか
隠れた人気ゲーに終わってしまって微妙に寂しいので、是非とも盛り上がってくれればと思います。ホントに。


仕事中に書いて別所に残していた書き置きにやや追記。
日記というよりはメモ書きなのですが、logとして置いておきます(Blogらしく)

=スペリーム2 BINGOに関する基本的なルール=

 *同色のザコを4機倒す。
 *2セット倒す(同色4機+同色4機)ことでROUNDスタートUFO出現。

[1]1セット目の色でBINGOマスの縦軸が決まる
 (例)赤を4機倒した場合は赤の縦軸が決定(外枠の色が赤の列)
 RGB ⇒ R××
 RGB ⇒ R××
 RGB ⇒ R××

[2]2セット目の色でBINGOマスの横軸が決まる。
 (例)さっきの状態で緑を4機倒した場合は緑の横軸が決定(内枠の色が緑の行)
 RRR ⇒ ×××
 GGG ⇒ GGG
 BBB ⇒ ×××

[3]2セットの色が確定し、ROUNDスタートUFO(七色に輝くUFO)を倒す

[4]ROUNDがスタートするので時間以内に画面上部の敵を倒す(倒し方はROUNDによって様々)

[5]ROUND CLEAR時に縦横で確定したマスが確定する。(さらに外枠が黄色く光る)
 (例)さっきの2セットで決まる場所は以下
   □□□
   ■□□
   □□□

※以下の場合は色が確定されない。
 ・1セット目で同色4機倒したが、2セット目で色がバラけた場合 ⇒ 1セット目からやり直し
 ・黒を4機倒した場合 ⇒ ROUNDスタートUFOが出ない ⇒ 1セット目からやり直し
 ・被弾した場合 ⇒ 1セット目からやり直し
 ・ROUNDスタート以降(同色4機倒すとアイテムは出るが、マスの色は影響しない)
 ・ROUNDスタートUFOを倒さずそのままスルーした場合(まだBINGOしたくないときはスルーするのもテです)
 ・ROUND FAILED時(今回は制限時間も長いので比較的FAILEDにはなりにくいかも)

=フルハウスのパターンは以下2種=

 ■■□  □■■
 ■◆■  ■◆■
 □■■  ■■□

 (◆が最後に埋めるマス)

 ⇒ 埋めるパターンよりも『このマスが埋まったらここのマスを埋めてはいけない』というのを覚える
 ⇒ 最後に埋めるマスは緑8匹。 つまりフルハウスを狙うときには緑8は最後に倒す

=以下要調査=
 ・FULLHOUSE、TWOLINES、SINGLELINEの各BINGOのボーナス差検証
  (SINGLE LINEを何度も出した方がいいのか、時間をかけてでもFULLHOUSEを狙うべきか)
 ・ROUND CLEARのFEVER時は画面下ザコを倒すべきか(次のセットの影響など)
 ・SUPER FEVER時の画面下ザコの2セット目以降は固定でOKなのか(次のセットの影響など)

<楽々にクリアするための攻略>
 ・まずは初心者でも何でも色を4機揃えることが大切。アイテムがあると無いとでは大違い。
 ・2セット(同色4機ずつ)倒してROUNDスタートUFOが出たら一目散に倒してROUNDへ。
 ・ROUND中も画面下のザコは動いているので、残った雑魚を上手に倒してアイテムをとるとROUNDも楽に。
 ・FEVERタイムはとにかくガンガン撃っていきましょう。
 ・なんかうまい事揃ってBINGOになったら喜びつつもまたガンガン撃っていきましょう。
 ・FEVER,BINGO時にガンガン撃つと「LEVEL UP!」の声が聞こえてくるはず
 ・ショットレベルが上がると速く連射できるようになったり自機が強力になって行きますよ。
 ・黒のインベーダーはBINGOのマスとは関係ないけど、お助け的にフューチャーがあるので侮れないキャラです。
 ・黒インベーダーで色を合わせるときは、必ず先に黒を4機倒してください。(後に4機倒しても無効です)
 【黒インベーダーの効果】
  黒ー赤 … CHANGE TO UFO : 雑魚が全てUFOに変わる。 1機倒すごとにアイテムが。 また、攻撃もしなくなる。
  黒ー青 … FREEZE : 敵の動きが全てストップする
  黒ー緑 … ROULETTE : ルーレットUFO(黄色)出現。撃つとルーレットに挑戦。
             当てたときの敵の色でいろいろとボーナスが。(実はこの組み合わせはかなり重要)
 ・黒が4匹出たらなるべく黒4緑4を狙おう。
 ・ルーレットUFOが出てきたら、ものすごい勢いで目で追って黄色を当てると残機が増えます。
 ・ちなみにルーレットを目で追って、自分が当てたい色が真下に来た瞬間を撃つと当てやすいです。
 ・黒4緑4でどんどん残機を増殖すれば比較的後半面も安心になるかと思います。
 ・LRボタンで通常ショットになる動作はアイテムショットの温存も出来るので覚えておきましょう。

<稼ぎの道(稼ぎきれてない人間が書くのもアレだけど)>
 ・まず覚えておきたいこととして、「画面下部の敵に編隊は毎回同じで1ステージに出る数には限りがある」こと。
 ・スコアを稼ぐためには何はともあれBINGOですが、BINGOをそろえるためには雑魚が必要。
 ・つまりROUNDスタート時やFEVER時に画面下部の雑魚を蹴散らすと、その分どんどん色を合わせる機会が無くなります。
 ・すなわち、ROUND時やFEVER時はできるだけ画面下部の雑魚を撃たない方向で進める必要があります。
 ・色を揃えてROUNDがスタートしたら、下画面の隙間を縫ってROUNDをなんとかクリアし、FEVER時も下画面は撃たない。
 ・FEVERが終了したら下画面をチクチク倒して色を揃える(この繰り返しです)
 ・たまにどうしてもROUNDスタート時に下画面の雑魚にあたったりとかはある話です。
 ・念願のBINGOですが、ライン数によって異なるBINGOが3種類。FULL HOUSEのJACKPOTは格別であります。
 ・ちなみにBINGO時の下画面は、開始直後は直前の雑魚のままですが、以降大量破壊用のオリジナルの編隊が出てくるのでステージ上の雑魚の順番は一休みになる。
 ・つまりBINGO中は下画面もどんどん撃っていってOK!!
 ・また、色の組み合わせ上「狙い撃ち」をするシーンが非常に多いため、LRボタンで通常ショットになる動作は絶対覚えましょう。
 ・慣れてくると特殊ショットを撃つ時以外はずっとLRが押しっぱなしになりますww

=2ちゃんのコピペ情報=

58 スコアまとめその1 [sage] Date:2009/03/27(金) 04:45:54 ID:TcU/BXta0

 *STAGE RESULTS*
 MAX CAHINS(n*500)
 FEATURES(n*4000)
 ITEMS(n*1000)
 UFOS(n*1000)

 *TOTAL RESULTS*
 RANK S BONUS(0~5*100000)
 COURSE BONUS(5~11*50000)※1A/2A/3A/4A/5A=1・3B/4B/5B=2・4C/5C=3・5D=4
 STOCK BONUS(n*100000)
 FEVER TIME(n*5000)
 NO MISS CLEAR BONUS(1000000)
 ALL ROUNDS COMPLETED(1000000)

113 スコアまとめその2 [sage] Date:2009/03/28(土) 02:31:22 ID:FFLb0SRi0

 フィーバー終了時の集計
 撃墜UFO数*5000(UFOを撃墜する瞬間は0点で、終了時に5000点)
 取得アイテム数*5000(インベーダーを撃墜した瞬間にも点が入る)

 前作にも似た様な稼ぎがあったが、フィーバー時に下画面をなるべく撃たない
 (次回のフィーバーに必要なインベーダーを残す)
 1回のフィーバーで40機のUFOを撃てた場合、約20万点の取得
 普通に撃ちまくって3つも4つも編隊を進めるのは(スコア的には)NG

 但し、フィーバー中に下画面を全滅させる毎に5万点の追加ボーナス有り
 よって、端数などの理由で使えない編隊は
 フィーバー終了直前に全滅させる

115 スコアまとめその3 [sage] Date:2009/03/28(土) 02:47:31 ID:FFLb0SRi0

 ビンゴに関して
 既出だが、スーパーフィーバー中のインベーダーは
 通常の進行と別の編隊なので、ひたすら撃ちまくりでおk

 SINGLE(最低必要パネル数3)期待値200万点強

 TWO LINES(最低必要パネル数5)期待値550万点

 FULL HOUSE(最低必要パネル数7)期待値600万点
 ※上記期待値は全て、レート10倍で開始した場合の物※
 現状、TWO LINESを如何に効率良く組んでいくかがポイントかと
 あとレートは死ぬと1になるので、ノーミスは超重要

…2列で550万も稼げるのかな?
FULLHOUSE時はレーザーを邪魔するインベーダーのおかげでスコアが安定しないのですが
2列の時は下画面を上画面とどっちを重視すべきかがあんまり分かってないのでその辺は要調査かもしれない。

★ニコ動よりスペリーム2BGM★

個人的にはステージ4がどれもかなり硬派なカンジのテクノ系で好物。(特に4-Bが好き)
5-DもあるのでBGMだけでも気になる人は聞いてみてはいかがかと!
サントラが非常に待ち遠しいです。

STAGE 1~3-B

STAGE 4-A~4-C

STAGE 5-D

といったところで早速スコアタの作業に戻ります。
EXTREMEステージは大放置中。(かなり難しいみたいですね)


【速報】バーチャルコンソール アーケード 日本でも本日より配信

昨日上がっていた8タイトル中6タイトルが今日配信予定。

 ・スターフォース(テーカン/テクモ)
 ・ギャプラス(ナムコ)
 ・イシターの復活(ナムコ)
 ・エメラルディア(ナムコ)
 ・ソルバルウ(ナムコ)
 ・スペースハリアー(セガ)

とりあえず今日仕事あがったらSDカードとWiiポイント5000円分買ってくる。


北米版Wiiのバーチャルコンソールにて「VC Arcade」が今日より開始。(リンク先は北米版VC本家)

寝る間も惜しんで更新するしかないじゃないか!!
つーかなんでこんな時間に… と思ったら北米での任天堂取締役 岩田氏の基調講演があったからなのですね。
それにしてもこのニュースは日本のレトロアーケード界の将来が期待される今年の一大ニュースですよ!!

という事でまだ速報状態ですがお写真が一枚。
そして詳細ですが

・ラインナップ(とりあえず北米の今日配信)
 スターフォース(テーカン) マッピー、ギャプラス、ドルアーガ(ナムコ)

・写真に載ってたほかのゲーム
 エメラルディア、ソルバルウ、リターンオブイシター(ナムコ) スペースハリアー(セガ)

今のところ8作品です。 おなじみのレトロゲーから初移植となるレアゲーまで様々ですね。
とりあえずセガ党としては「スペースハリアー」の文字を見た瞬間に大勝利宣言ww
もしAGESブランドであるんだとすると次なる拠点がVCなら話は非常に早そうです。(日本のVCのMD/SMSはM2が担当)

とにかくナムコなラインナップが非常に目を見張るところですが、エメラルディアとか選択が微妙にマニアックですねー
しかしソルバルウが出来るとなるとエアーコンバットとかウィニングランも移植していただかなくては!(同じSYSTEM21基板)
テクスチャー再現とか無理そうだけど頑張り次第ではSYSTEM22も再現できそうなのかな。
夢は膨らむばかりですがまずは何はなくとも日本での配信を祈るばかりですね!!

とまぁ驚きの速報だったので勢いだけでの更新でした。
明日は仕事がにっちもさっちもいかない状況にもかかわらず堂々午後半休の予定。
スペースインベーダーエクストリーム2(リンク先音が出ます)の発売日なモンですからね!!
同時に初代スペリームの発売と同時に始まった「スペースインベーダー30周年記念プロジェクト」も
明日のこのイベントで終了らしいので最後をきっちりと見届けようと思います。
てなところで就寝。


某所より北米版のWiiWareでアツイのがきたとの情報を頂き
動画で確認したところ、イヤもうコレはマジで日本にも是非とも配信してくれといわんばかりの
購入意欲バリバリ湧き出そうなゲームであることが発覚しましたので、
動画だけでも貼り逃げして床に就こうと思います。(Youtube動画なので携帯からの閲覧はできません。mixi経由も同様)

「BIT.TRIP BEAT」というゲームで、
ゲーム内容は上記の動画を見て分かるようなカンジですが、ビデオゲーム創世記の名作「PONG」がまるで「Rez」の如く
BGMに完全同期して打ち返すゲームになったようなカンジのゲーム。
BGMは最近流行りつつあるchiptuneをベースにした8Bitな音色をかもし出しつつも、
打ち込みのドラムパートなんかはテクノ系な音で仕上がっている比較的聞きやすそうな音楽。
何よりボールの動きがBGMに完全同期しているので、目で見てバーを動かす従来のPONGとは異なり
音楽に合わせてバーを操作する、音ゲーに近いような流れも踏んでいそうなゲームです。

もう一本動画を。 コッチはかなりゲームが進行した時点でのプレイ動画のようですね。

意味深なメッセージも気になるところです。

非常に遊びたい気持ちでマンマンなのですが、残念なことにこのゲームは現在日本では配信されていません…。
北米版WiiWareですんで、北米版のWii本体と、WiiWare用Pointが必要になります。 1200Pointで購入できるようです。
日本版の本体では遊ぶことが不可能なので、障壁としてはかなり大きいところが非常に難点ですね。
発売元のAKSYS Gamesは、日本のアークシステムワークスと関わりがありそう(関連会社?)なので
何とかしてでも、日本への輸入の道は無いかなぁと期待しております。

#開発元の会社の名前が「ガイジンゲームス」ってのもイカしますよね!!


RF-JET1億突破
RF-JET1億突破北アアアアアアアアア!!!
おおおおああ押すsじょっぽ:おいか@gぱl「え@p;y「r4うyhq;あ!!え@t:;11

基板購入から3年半越しの努力の結果、ACESのNORMALモードではありますが
やっとこ真ボスを拝むことに成功。 PHASE-2終盤までなんとか勲章10万で粘ってギリギリ達成でした。
まー真ボス倒せばラストに1000万入るんですが。
倒せるわけもないので何とか道中で1億稼ぐので精一杯でした。
(スコア推移は670万→3555万→5555万→7397万→8300万→8661万→1.04億)

PHASE-1だけをTRAININGで2~30回練習したところ、それとなくどう動けば良さげか
立ち回りなどを研究した結果、見事にPHASE-1クリアまでノーミス。
真ボス条件(PHASE-1で死なない)を満たしたので、命からがらPHASE-2ボス撃破後に
遂に真ボスとご対面。 残機0ボム2でなるべくケチりながらもボムは精一杯当ててやったのですが
真ボスはやはり堅かった…。 凄まじい高速弾幕に巻き込まれて終了でした。

とにかくNORMAL撃破ならずってのが物凄く惜しくてたまらなかったのですが
とりあえず一通りの目標は達成。 あとはPHASE-1以降のプレイ(とLV.45)を安定させるべく
そして真ボスをしばき倒すべくがんばっていきたいと思います!!

(※参照:実績Wikiより
 >1億点突破は本作で一番高い難易度であり、JETでほぼ全てのパターンを
 >覚えなければならず、やりがいのある実績となっている。

#ちなみに実績自体はまだ400点ぐらいです。
#というか延々JETしかやってなかったので1と2がだいぶないがしろに。

*リプレイうpってると思ったらTOP10じゃないとうpられないらしいので無かった…。しょんぼり。


Dot By Dotで全画面表示が出来てマジ感動 RAIDEN FIGHTERS ACES OFFICIAL SITE

というコトで早速我がPCディスプレイにも縦になって頂き、DotByDotでの表示に感動したりしまして
更に至れり尽くせりすぎるというか「そんなのこだわる必要があるの?」レベルにまで
徹底されているオプションとかモード設定に「うっわーーすげぇ…」としか言いようがなかったり。

これは体験版だけでも何か宣伝できるものはないか! …というコトで
緊急ではありますが唯一それなりにプレイしていたRF-JETを一面番長(Wikipedia内説明あり)でおなじみのk-twoさんが
適当に殴り書きで攻略してみようと思います。

【緊急企画】RAIDEN FIGHTERS JET LEVEL-01 攻略【一面番長】

 稼ぎ出すと必ず一面番長でお馴染みk-twoさんが送るRAIDEN FIGHTERS JETのLEVEL-01攻略の始まり始まりー
 自機の選択については普段はIXIONを使ってるのですが、一応タイムリリース自機なので体験版には無しで…
 今回は適当に選んでいます。 機動力の高い(移動の早い)自機がややオススメ。

 序盤の攻略ですが、とりあえず勲章を先に取らずにSLAVEを先にとることが重要。
 これによって、画面上に勲章が漂い始める『育成モード』が開始されます。
 敵を倒すと現れる勲章に、現在育成中の勲章をぶつけることで勲章が成長。
 『ガキーン!』とデカイ音がして超立派な勲章になると成長打ち止めです。(204800点)
 
 成長しきった勲章を取ることで、第一段階の条件はクリア。
 その後画面上に9つ以上の勲章を同時に表示することで次の条件が発生します。
 勲章がイキナリ爆発して、以降は長方形の大きな勲章(1つ10000点から)となります。
 RF-JETのLEVEL-01では、この2つの条件を達成させて長方形の勲章モードに入るところまでが
 とりあえずの目標になります。
 長方形の勲章モードは実践ステージ(真ボスまで)への条件の一つなので、実践ステージクリアには必須です
 (本格的に稼ぎに入るまでの下準備をLEVEL-01で済ませてしまうこと)
 
 重要なコトとしては、序盤~中盤で出てくる中型機(そんなに硬くないタイプ)を
 出現後出来るだけ早く倒し『QUICK SHOT』を出すのが大切です。

 コレにより、ステージ終盤の大型戦車の数が変化します。(全部QUICKだと大型戦車x3になる)
 大型戦車一台に付き勲章が4つなので、出現できた数によって成長できる勲章がだいぶ違うので注意が必要。
 大型戦車を3台倒し、全て勲章を成長させると、ボス出現あたりで勲章の成長がギリギリMAXに
 なることができます。(数的には結構ギリギリ)
 もし勲章が足りなかったら、その下のミクラスボーナスでとりあえず勲章MAXまでには届くように
 しておくことが大切です。
 
【ミクラスボーナスについて】

 赤丸で囲まれたのが御存知ミクラス大先生 
 RAIDEN FIGHTERSシリーズは隠しボーナスが非常に多く、全部を把握しきるのは至難の業ですが
 今回の目標としている長方形勲章モードへの移行に重要な隠しキャラについてだけは説明しておきます。
 御存知、ミクラス大先生です。
 
 条件:赤丸の部分で1~2秒ショットを撃たずに待機
 LEVEL-01ではボス登場直後の図の場所にて
 弾を打たない状態で自機を1~2秒留まらせると出現します。
 出現したらミクラスに重ならないようにミクラスを撃つことで、ミクラスが9個の勲章をばらまきます。
 コレで勲章が爆発すれば長方形の勲章モードに移ることが出来ます。(一応の目標達成)
 
 
【LEVEL-01の軽いまとめ】
 
 スタート ⇒ SLAVEを取って勲章引き連れモードへ ⇒ 勲章を着々と成長しつつ中型機をQUICK ⇒
 大型戦車が3台出たら成長チャンス ⇒ ボス出現 ⇒ 写真の位置でミクラスを出す ⇒ ミクラス捕捉
 
 うまくいけばミクラス前で大勲章に、ミクラス捕捉で勲章爆発 ⇒ 長方形勲章モードまで持っていけます。
 うまくいかなくても最低限大勲章ゲットまではたどり着きたいところ
 
 とりあえず3回やったカンジですが体験版でこのぐらいのスコアは出ます(もっと稼ぎを意識すればスコアは伸びます)
 
ちなみにRF-JETやりこみ時にコチラのえびふくさんの雷電フリークスにて学習した攻略が元となってます。
コチラの攻略の方が更に細かい部分まで載っており、ACES攻略にはかなり生かせると思いますんでオススメ!!

ホントはもう少し写真多めで紹介したいのですが… とりあえずの更新ということで…
とにかく箱シューターはコレは皆買って欲しい!!
移植の出来とかオプションの充実とかホントにありえない作りこみだよ!!


というワケでコチラで遊んできましたのでザッとですが遊んだ印象を

遊んだのは金曜日の夜ぐらいでした。
一応大きな液晶プレイを前にワイヤレスコントローラで遊べる状態でした。
店の前には常連さんが結構いらっしゃる状態で、並んでるのかどうなのか微妙にわからなかったり
なんだか微妙にプレイしづらい感がありましたが。

とりあえず基板持ってるしそこそこ遊んでるっていうのもあるので、JETをプレイ。
オプション設定が物凄く細かくて全部見れなかったのですが、

・FPS設定なる項目がありました(たしかSPI準拠の54FPSと60FPS)
・縦画面はどの方向にも回転可能
・難易度はARCADE以外に NORMAL・EASYとアーケードとは別の難易度があります
・オプション設定BGMは例のSPIシステムROM載せかえ時BGMが流れますw

(RAIDEN FIGHTERS JET ARCADEモードをプレイ)

・とりあえずパッと見たカンジどこも違和感ありません
・どこが違うのかを探すのも結構難しいかと…

アーケードの難易度+パッドでのプレイというコトもあってたいした進めずに終了。
さくさんと交代してさくさんのプレイを見学。

同じようにRAIDEN FIGHTERS JETのNORMALモードをプレイしていただくコトに。
プレイしてたカンジの印象ですが、物凄く簡単になってます。それはもう物凄く。
あのRAIDEN FIGHTERS特有の「おしっこチビりそうなほど速い敵弾」が物凄く遅くなってます。
ヲレの前にFIGHTERS 2をプレイしていたサラリーマンの人も2をクリアしていたので
間違いなくNORMALの難易度は低そうです。これなら多分クリアも難しくはないんじゃないかな?

ARCADE準拠の再現度と言い、やったことない人でも太刀打ちできるような難易度設定と言い
細かいところも設定できるオプション設定と言い、これはかなりの気合の入れっぷりが伺えますね。
テカりながら発売を待ちたいと思いますよ!!
…その前に来週ぐらい体験版が配布されるのでソッチからだな!まずは!

というところでちょっとしか遊べませんでしたが、中身はわかってそれなりに満足できました。
出来ることなら秋葉原とか新宿ミカドとかもっとシューターの手に届きやすい所に
置いていただければなぁ…と。 それだけちょっと残しつつ。

#あと逃げるように帰ったっていうのもあるのですが、ポスター貰えませんでした。しょんぼり


写真にある「エンコード」はしいたけ本のエンコードなんで無関係ですよ(笑
キノコさんありがとうございました!!

 SS|EXのk-twoパートなんかを聞いている方では
 もしかしたら馴染みの深い方もいらっしゃるかもしれません。
 今から20年ちょっと前、(個人的に)ハドソンの黄金期のファミコンミュージックや
 PCエンジン初期のハドソンミュージックを担当していた方です。

 
 SS|EXのセットリストの中で氏の名前を掲載していたので、そこから知っていただけたようで
 メールを頂きました。 ありがとうございます!!
 …というか誰もが聞き覚えのある偉大なファミコンBGMの作曲家さんからメールが来るとは思いもよらず
 テンパりまくって返信の名前を豪快に間違えて職場で冷や汗というなかなか新しい経験をすることが出来ました。
 
 まぁそんなどうしようもないコトなどを経て何度かやり取りがありまして
 キノコさんのサイトでも紹介されている当時ハドソンへプレゼン用に送り込んだカセットテープをCD化した
 「PC園児」「20世紀ファミコン少年」の2枚を送付していただきました。
 CDに収録されている音ですが、ファミコンのピコピコ音そのままではなく、キノコさんが作曲されていた環境
 (YAMAHA CX-11+SFG01+YRM-55)によるもので、音色などはファミコンのソレとはだいぶ違ったカンジに聞こえます。
 ファミコンの力強いピコピコ音と比べるとかなり優しい感じの音ですね。
 
 PC園児の方はやはりハード的に表現できる音が多かったためかなりゲームに近い音になっていた印象がありました。
 「カトケン」はかなりおしゃれなカンジの音になっててビックリしたりもしましたが
 (どうやらゲームの元ネタに合わせてPCエンジン版ではあえて音を外したりしているみたいです)
 あとは説明にもあるように「カセットテープからのCDおこし」をしているため、曲が急に途切れてビックリしたり(笑
 ふと我に返って「あ! そうだった! コレ、カセットテープなんだっけ!!」と。
 
 収録曲などはキノコさんのBlogにすべてありますがもう怱々たるものです。
 ファミコンやPCエンジンを触れたことのある人ならまず一度は耳にしているであろう音楽が入ってます。
 CDに関しては自主出版のため、キノコさん本人にメールで問い合わせる必要があります。
 それにしてもあまり有名でもないウチのサイトをわざわざ探し当てていただき
 なおかつメールまで頂いた国本さんには本当に感謝いたします!!
 ありがとうございました!!