• ◎ SS|EX Vol.4 「どこまでもセガまみれ」 セットリスト!!

今回のテーマは「誰が何と言おうとセガ曲をかけまくる」というコンセプトだけで頑張ってみました。
そのこだわりたるや『メガドライブだったら何でもかけてイイよね ⇒ いやいやメガドラでもセガOnlyに限る』という程で
要するに自分で自分の首を絞めていたり。

今回も SS|EX 大阪に引き続き動画編集も含めたDVD作成によるMixとなっております。
早速サムネイルと共に本日のMixの中身(と狂おしいほど異常な愛を含めた解説)をご紹介!!

RGG (Retro Game Generation) for SS|EX vol.4 =SEGA ONLY=
0 バンアレン帯(Chaos)
(みさきち先生Encore)
ZUNTATA
1986 TAITO
みさきち先生のバレンタイン特集のオチ部分を担当いたしました。
ダライアスよりバンアレン帯なのですが、曲名の通りカオスなカンジの曲ですんで
会場もひとしきりオチに笑ったあとはカオスな状況に…
お願いだからヲレ一人置いていかないで下さい>みさきち先生
No Music Title Music from
寸評
1 SpaceHarrier – Theme
(MASTERSYSTEM 起動BGM)
Hiro(原曲)
1987 SEGA
というワケでココより本編。
「セーガー」のジングルの前に入ってた音はペンゴでした。
SEGA MASTER SYSTEM本体をソフトを入れずに立ち上げると出てくる
スペースハリアーのテーマです。途中マスターシステムやらSC-3000やらの
懐かしのCMが出てきたりとか。
2 SpaceHarrier – Theme
(SPACE HARRIER AC版)
Hiro
1985 SEGA
御本家のほうになりますね。言わずとも知れたもっとも有名なバージョンで。
映像の方は今回はDCで一時期出版された「鈴木裕 ゲームワークス」同梱の
DC版をキャプチャしております。自分は32XやPCエンジンで最も遊んでたので
ニュートラルで中央に戻るのが違和感感じるヲレはまだまだだなぁと。
3 Harrier Saga 
(SPACE HARRIER II)
Tokuhiko Uwabo
1988 SEGA
メガドライブユーザーなら結構な人が遊んでいるんじゃないでしょうか?
ご存知『賛否両論』のIIです。 MDで安売りソフトとして有名だったりもしますが…。
個人的には「アーケードな雰囲気を作った続編」としてヲレは歓迎してたりしますが…
ネームエントリーとかもちゃんと入ってたし、何より安(ry
4 Main Theme
(HANG-ON AC版)
Hiro
1985 SEGA
時計を戻してセガの体感歴史の元祖とも言われる作品の方へ移ってみましょう。
最近でも携帯アプリなんかに入ってたりするステージ完走系のドライブゲームでは
開祖とも言われる作品。 家庭用での移植は実は歴史が浅かったりで、
セガサターンとかでは移植されませんでした。
(初移植は確か『シェンムー』のミニゲームが一番最初なんじゃないかな?)
5 ハングオン~愛のテーマ~
(Cool Riders AC版)
Hiro
1995 SEGA
同じくハングオンのテーマ曲ですが、コチラはリメイク版。
「アウトラン」のような分岐型の5ステージを完走する
実写撮り込みをふんだんに使ったレースゲーム「クールライダーズ」の
オマケの曲として用意されていた曲です。
日本ステージでは実写の忍者がコース上をちょこまか動いたり、
ブラジルではサンバのねーちゃんがプルプル動いたりととにかくバカ満載なゲームでした。
映像は用意できなかったのでハングオンのまま。
6 HARD ROAD
(SUPER HANG-ON AC版)
Hiro
1987 SEGA
バイクシリーズをもう1作品。今度はターボがついた「スーパーハングオン」です。
ターボ(というかニトロ?)がついたのでさらにゲーム展開がスピーディーに。腰もフリフリ。
ガキの頃は難しくて(+近所に無くて)あんまりやり込めなかったので
一番ステージ数の少ないNOVICEしかクリアできなかったかなぁ。
スーパーハングオンから選曲できる4曲はどれも非常にアツイ曲ですよー
7 Concentration
(Super Monaco GP MD版)
Tokuhiko Uwabo
1990 SEGA
SS|EX Vol.2でもかけましたスーパーモナコGPより「Concentration」です。
このゲーム、同名のアーケード版も有名ですが、ConcentrationはMD版オリジナルの
グランプリを通して主人公をF1優勝まで導いていくモードで使用されているBGMです。
T-SQUAREのあの曲にも似たF1の雰囲気に合う非常にアツイ曲ですね
8 Go Straight
(ベアナックルII)
Yuzo Koshiro
1992 SEGA
これまたSS|EX Vol.2で使用した『世界の古代祐三』作品。
あえてわかりやすく1面BGMを選曲したのですけども、
他の曲もそこいらのMD作品では聞けないような
バランスの取れたイイ音が出ていると思います。
個人的には一緒に作曲しているKawashima Motohiro氏の曲も尖りすぎてて大好きです(笑
9 ADJUSTMENT MIND
(POWER DRIFT Dコース)
Hiro
1988 SEGA
さて、今回のMIXで最も登場回数の多い「パワードリフト」の登場です。
申し訳ありませんがこのゲームだけは非常に思い入れが深いので、
今回のMIXでは大特集いたしました。 まずは手始めにというコトでDコースBGMより。
映像ソースはSS版(SEGA AGES)とDC版(鈴木裕GW)があるのですが
移植の完璧度は圧倒的にDC版のほうが高いのでそちらでキャプチャしております。
10 TYPE II (Complete Ver.)
(Thunder Blade AC版)
Kouichi Namiki
1987 SEGA
ちょっとだけマイナーなシリーズに入ってまいります。
サンダーブレードというヘリSTG作品より。SEGA AGES 2500のギャラクシーフォースII
発売時にサントラ化で一緒に入っていたなかなかレアな音源です。
とりわけTYPE IIのベースソロの変態っぷりについては「もうコレを聞いてくれ」と
いわんばかりにかけてみました。 話によるとあまりのカッコ良さに
練習して真似ようとした人も居たみたいですが、
どうやっても弾けっこねェという結論に至ったようですヨ。 そりゃそうだ。
11 STEP ON BEAT
(OutRun MD版)
1991 SEGA (SIMS)
Vol.2のラストでは怒涛のMAGICAL SOUND SHOWERを魅せたアウトランですが、
今回はあえてMD版でしか聞くことの出来ない「STEP ON BEAT」を選択してみました。
MD版のアウトランの出来は、自分で買った当初はかなり満足していましたねー
メガドライブという限られたハード制約でスゲェ頑張ってるなぁと子供ながらに感じた。
あとウチのリアル弟がこの曲をたいそう気に入ってました。
12 Rush A Difficulty
(TURBO OUTRUN AC版)
Hiro
1989 SEGA
セガマニアならこの曲が入っていることには納得していただけるでしょう
「Rush A Difficulty」です。 日本版と海外版で使用されるステージが違いますが、
個人的には日本版のステージ5以降ってのが好み。
中盤から始まる長い長いソロパートのメロディが非常にアツイ!! そんな曲です。
13 都市上空
(ウィップラッシュ STG-1)
1990 SEGA
やってきました『どマイナーMDシューティング』シリーズです。
もはや誰もわかる人は居るまい… というか誰か知ってる人とか居ました?
セガのオリジナルSTGです。どことなく『R』がついた名作とかその辺をオマージュしてたり。
中古屋で安く売ってて買ったのですが、難易度的にはそれほど酷くもなく、
中学生時代のヲレでも余裕でクリアしてたぐらいだったような…。
結構良作だと思いますよ??
14 暗礁空域
(ウィップラッシュ STG-4)
1990 SEGA
ちなみに正確な作品名は「ウィップラッシュ -惑星ボルテガスの謎-」です。
イキナリ曲展開の変わるBGMなのですがステージ展開とも微妙に合致してたり…
ゲーム画面ばかり垂れ流しててもわからんゲームだと思うのでとりあえずとばかりに
いとうせいこうのメガドライブのCMとか流してお茶を濁してみたりとか。
15 Replay
(Virtua Racing DELUXE)
Naofumi Hayata
1994 SEGA
Vol.2でもお世話になりました「セガタワー」を作るうえでは欠かすことの出来ない
アップグレードブースター「スーパー32X」の代表的な作品
「バーチャレーシングDELUXE」よりリプレイ時のBGMです。
正直V.R.はメガドライブ版も持ってたのですが、32X版の意外に滑らかなポリゴン描写には
『32Xでもだいぶやっていけるんじゃないの?セガってば!!』とか自惚れていたりもしました。
そんな時代もありましたがこのゲームとこのBGMだけはガチです。ええガチですとも。
16 Splash Wave (1993)
(OutRunners AC版)
B-Univ
1993 SEGA
Splash Waveもアウトランでは有名な曲ですが、あえてアウトランナーズの1993Remixで!!
この曲が出たときには正直驚きました。 他の知った曲のアレンジと比べるとなんか
この曲だけは違うものがある!! みたいなみたいな。
予断ですが「Mega Radio Station」のラストステージのBGMもガチだったりしますよ?
この「最終面だぜー」っていう気の引き締め方は非常にいい演出だなぁと思いましたね。
17 MITSUBISHI A6M ZERO
(WingWar AC版)
MUU
1993 SEGA
さて、急ではありますがまたもやマイナーな作品。『WingWar』であります。
飛行機に乗り込み1対1のドッグファイトを行う飛行機格闘ゲー。
バーチャロンの形式に近いかな? SEGA DIRECTにてイキナリのサントラ化に
驚いたりしました。お願いだから移植を!! マジで!!
ゲーム内容は結構楽しかったのですが、バーチャロンに取って代わってすぐに消えてしまった
ちょっと悲しい存在の作品だったりします。
あの『R-360』に内蔵されてたりもしたようですね。(これは貴重な映像です)
18 LIKE THE WIND
(POWER DRIFT Bコース)
Hiro
1988 SEGA
さて、「パワードリフト」の話に戻ろうじゃないか。
お次はBコースのBGMでございます。
パワードリフトの中では最も人気のある曲じゃないでしょうか。
映像はステージ1より若干微妙なプレイながらもステージ4までぐらいの映像ですが、
ちゃんと実際のゲーム展開とBGMが合うぐらいに尺あわせをしております。
ステージ3スタートあたりで曲調が変わるのですが…プレイしてる人にはわかるハズ!!
19 ARTISTIC TRAPS
(POWER DRIFT Eコース)
Hiro
1988 SEGA
連続でパワードリフト。今度はEコースです。
全選択コースの中で恐らく難易度が一番低いコースで、当時まだ8歳9歳のガキだったヲレが
唯一4~5ステージまで安定して遊べるコースでした。
慣れた頃にはアフターバーナーも出してたような。 Eコース完全制覇小学生。
映像も昔取った杵柄なのか、一発でALL1位取れたのでせっかくだからアフターバーナーを。
LAST Let’s Go Away
(DAYTONA USA AC版)
B-Univ
1994 SEGA
パワドリ完全制覇の喜びもひとしお。
最後に『GENTLEMEN START YOUR ENGINES』とこだまします。
デイトナで最後をキメるのはワリと最初の頃から決まってました。
恐らく今なら幅広い年代の人が何らかの形でこのゲームを触れたことがあるんじゃないか
というコトでラストに選曲してみました。
曲を終わらせるに当たり、終盤にゲームアトラクトの映像へ戻して最後はロゴでビシッとキメ!!
ご清聴ありがとうございました。

  ヒィヒィ。 情熱のあまり既にhtmlコミで500行以上のソースコードになっている件。
  大体心ゆくまでコメントかけたから良しとしましょうか。
  
  今回はドラム打ち込みとか変なコトはしてないので繋げるだけだったし音楽自体はそれほど時間はかかりませんでした。
  問題は映像!! 移植すらされてない作品とかあったりでそれはもう大変なモンでした。
  イロイロとごまかしたり奥の手使ったりStage6やらYoutubeやらニコニコやら駆使してどうにかこうにか集めてきました。

  DVDでの映像製作は2回目だったのですが、今回はイロイロとやり方を変えたところ
  作業中のHDDの圧迫量はハンパじゃなかったんだけどかなり編集しやすい状況になりまして。
  途中でいじってるのがかなり楽しかったのはなんか自分の中で非常にプラスでしたね。
  これを機会にイロイロと映像いじってみるのもイイよなぁとか思ったり。

  選曲としては、正直な話『セガが好きなら半分以上の曲は理解できるんじゃね?』ってぐらい
  変にマイナーなものは避けてみました。 まぁ、それでもウィップラッシュとか変なの居ますが…。
  自分でも『いくらなんでもアンセムすぎるなぁ…』とか思ってたのですが、客層を考えるとこの辺で落ち着けといて
  ホントに良かったかもしれないと後で思ってみたり。

  さて、次回は「ナムコ」とかいう話をポロッと最後に言っちゃったりしましたが果たしてどうなることか…
  オールドナムコへの思い入れは重症クラスですが、曲の幅が広いのでなかなか選曲が難しそうですね。
  次回は夏の終わり(いつもと違って9月頃?)になるんじゃないかと思います。
  その時にでもまたお会いできればと言う事で!!


COMMENTS

“SS|EX Vol.4 「どこまでもセガまみれ」 セットリスト!!” に対するコメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です