ご無沙汰しております。 k-twoでございます。
今回はちょっとした技術資料として書き置きをば。
基板系の書き置きなので,ちんぷんかんぷんかもしれませんが御了承を。

※以下、画像が非常に多く、リンク先はかなり大きい画像を使っております。

Continue reading 【基板資料】水平同期周波数24khzのアーケードゲーム出力考察


アストロ盤面のボードマスターにはそもそも三和のJLF-TP-8Yが乗っかっているんだが、
クボタさんはセイミツ派なのでセイミツなレバーに換装したいと考えた。
セイミツのレバーは基本的に上下左右のマイクロスイッチに配線するタイプなので
JLF-TP-8Yみたいなコネクタがないから配線をそれぞれつなげてやらないといけなかったが
セイミツのLS-32-01にはJLF-TP-8Yと同じコネクタがあるため、「なんだ!セイミツに変えられるじゃん!」と思った次第。

マックジャパンよりLS-32-01を購入し、家に帰って早速換装…
と思いきやなんか盤面とジョイスティックの金型が合わない。
コネクタはキチンとハマって上下左右とも反応しているので、あとはボードにはめ込めば終了だが…?

そこでいろいろとググってみたところ2chスレにこんな発言が。(Googleキャッシュ)

———————————————————————-

430 名前:名無しさん必死だな :2006/07/14(金) 11:18:22 ID:5U67z4QT
バーサスシティのパネルを流用して、コン箱作ったんですが
三和のレバー(JLF-TP-8Y-SK)からセイミツレバー(LS-32-01)をに交換使用と
したら
元から付いている天板のネジの位置が合わないorzどうしたらいんですか?
—– END —–

431 名前:名無しさん必死だな :2006/07/14(金) 12:26:00 ID:Es/6HwKn
>>430
JLF-TP-8Y-SKがついてたってことは完全な三和専用ステーだから無理です。
SEGAステーの物だったらJLF-TP-8S、LS-32(SEGAベース使用)両方に対応してるけど。

———————————————————————-

ちょwwww
ハメられないんじゃんコレwwww

#色々試してみたけど、ねじ穴が合わないので無理でした。
#モチロンボード側にドリルで穴を開けるとか強行手段に出ればいくらでも付けられますが…。

ということで1890円(レバー代)は勉強料となりました(ひどい
いや、VEGA9000がセイミツだから無駄になったってワケじゃないんだけどもね…
さすがにコレはわからんかった…。

同じ事やる方が居ましたらご注意ください。
いや、居るのか?(笑


長くなっちゃったんで、個別に更新していきましょう。
小出しに小出しに。

■イルベロ(08.03.02 新宿西口CLUBSEGA)ロケテストバージョン

*個人的な感触として

第1回ロケテスト(秋葉原) → AMショー → AOUショー → 第2回ロケテ(新宿) と見てきてますが
着々と遊びやすく、かつ完成度も上がってきているカンジがします。
特にAOUショーから第2回ロケテまでは、期間的に2週間ちょっとしかなかったにもかかわらず
全体的に変わっててビックリしました。 正直「AOUと同じじゃねーのー?」とか思ってた自分はマイル儲失格だww
序盤のバージョンではかなり心配もしていましたが、このまま行けば稼動も近いんじゃないかなぁとも
思えるようになってきたというか何と言うか。

*AOUバージョンからの変更点+気づいたこと

・モード選択,キャラ選択などは無し。その代わりにチュートリアルが追加
 ⇒ 操作系統が複雑なのでザッと説明している感じでした。ザッと説明しても長い。
 ⇒ 告知画像やインストに出てくる眼鏡っ娘のチーポが説明してくれます。
 ⇒ なんとなくラジルギに近いカンジ。(ラジほど説明文は砕けてないけど)

・AOUではすぐ次の番だったので確認できてませんが、オープニングデモを確認。
  ⇒ デモはカラスのように意味深な単語やらカットやらが出てくる感じ

・4面クリアでゲーム終了(AOUと一緒かも)
 ⇒ ロケテバージョンなので稼動版はそれ以降のステージがあると思います
 ⇒ クリア時には「ロケテバージョン終了ですありがとう」みたいな一枚絵が出て終了。

通常ゲームオーバー時はネームエントリーが出来たが、4ステージクリア時はネームエントリーできなかった
 ⇒ 多分バグ。なおしてください。

・Cボタンの攻撃が変更
  ⇒ アニメーションが急に変わりました。なんか熱血風の炎と目が出てきた。叫び声もあったかな。
   (AOUバージョンでは画面に切取り線のような境界線が出来、その中が無敵だった)
  ⇒ その炎の中に居れば無敵らしいけど、レーザーは無敵ではないらしい(チーポのメールより)
 ⇒ 画面左下のゲージが溜まると使用可能なのですが、あっという間に溜まります。
   (ラジのアブソネットやカラスのDFSとは比にならないぐらいあっけなく溜まります)
   (あまりにも連続で使いまくれるんでもしかしたら変更が入るかもしれません。もしくはコレがそもそもの使い方なのかもしれないですが…)

・明らかに雑魚と中型機がAOUと比べてやわらかくなった(武器が強くなった?)
 ⇒ 通常ショットが敵の物量に押されていたミニステージが普通に戦えたりとか

・ミスした時の臨終アニメーションに声がついた(AOUの時もあったかも)

雑魚敵の編隊に『隊長』ってワッペンつけた雑魚が居る
 ⇒ カラスと同様隊長を先に倒すコトで何らかのボーナス(経験値?)がある様子

ミニステージの入り口が増えてました(ミニステージの数も増加)

武器アイテムがローテーションで変更するようになった
 ⇒ AOUVer.までは[1]ショットだったらそれが落ちてくるだけだったが、今回のバージョンでは
 ⇒ [1]ショット→[2]レーザー→[3]泡→[1]ショット…とローテーションするように

・レベルが上がった時に武器の変わりっぷりが若干わかるようになったような
 ⇒ 2chのスレ見たらLv.80周期で変わってるらしいという書き込みがあった

・「自動的に押しっぱで連射だけど、手連するともっと早いよ」みたいなコトをチーポが言ってた。
 ⇒連付き必須??(泡とかそんなカンジが)

・隣接攻撃が「ドール乗っかり」なので、「盾」の意味があまり無い気がする…
 ⇒ドールを乗っけてBボタンを押すか押さないかで分かれるようだけども…

「おまえに 夢中だぜ」のカットインは健在

あとはようつべに動画が上がってたりとかするんで確認されたし。

*感想

だいぶ完成に近づいてきたんじゃないか感があるのでボチボチ楽しみになってまいりました。
敵の硬さも変わって遊びやすくなり、難易度的にもちょっとカンタンになったかなぁという印象。
あとはスコアシステムがまったく説明が無かったり、鍵を集めるとどうなるのか全然わかんなかったり
何度もプレイしてみないと気づかない発見は多いんじゃないかとは思いますんで、
その辺は今すぐにあーだこーだとは言えません。 ええい稼動はまだかという状況ですが

そんな中急遽新宿ゲーセンミカドにて今週末にイルベロのロケテをやるとかいう情報が…
噎せるほどマイルストーン祭」の一環ですね。 行ってついでにカラスWiiも予約してこようと思います。
はやしおにいさんと握手してくるぞ!(無理)


本日は19XXであります。
とりあえずCP2の電池がちゃんと生きていたので安心しつつもプレイ。
FRIPが対応していたのでプレイするっていうのもあるけども。
(縦STGって左回転だったり右回転だったりゲームによってまちまちでややこしい)

下のリンクのニコニコ動画より、エクステンドの条件と位置を把握した上でプレイ。
久々にプレイしたんだけどもなんかかつて自分がプレイしていた記憶より若干難しいような…?
アーケードの設定が甘かったのかなぁ。


(リンク先に4面以降の動画もあります)

隠しEXTENDは3面最後の右端(スコアを2つ以上7出すと当たり判定が出る)と
5面(要塞入り口の砲台を全部やっつけてから左側をしばらく撃ってると当たり判定のある部分)で出てきます。詳しくは動画参照。
キッチリ取ると残機が5まで上がるのでかなり先まで進めるんじゃないかなぁと。
3面はスコアあわせがかなり難しいですけどねぇ。

とりあえず幼少の記憶ではラストステージのラスボス前のレーザー亜弥虎ちゃん(動画に「夏休み明け」って書いてて吹いた)
あたりまでは到達していた記憶があったのですが、ボムでごり押ししてなんとか撃破。
この時点で残機0だったのですが黒いアンチクショウの攻撃にあっさりやられて終わってしまいました。
サンチョペドロ面でS RANK出せたのでちょっとだけ満足。
終盤の安定次第ではクリアもできるかなぁどうかなぁといった具合ですな。
動画見てる限りでは最後の最後がなかなか攻撃激しい感じですが。

ラスボス手前で終了
また明日にでもリベンジしようかな。
あ、でも最近ずっと「ラジルギ」がやりたかったから「ラジルギ」(DC版)ででも遊ぶようにしようかしら。

基本は左回転らしいですね
ギャー!!
やっぱさかさまだー!

#RAIDEN FIGHTERS JETやったときからそのままなのですが、どうもJETの回転方向が普通の縦STGと比べて逆らしい。

ちなみにDC版ラジルギにはFRIP機能はありません。 根性で180度回転。


大和倒したぜ!!(改だけど!!)

っしゃおらあああああ!!
大和倒したぜ!!!!

最後はモビュちゃんでキメ

1943シリーズをノーコンティニューでクリアーできたぜええええ!!

参考:「1943改 難易度」(Google検索)

ちなみに1943も改も大和までは行ってる人間から見る肌感覚としては
・1943 … 全16面で14面ぐらいまではそんなに難しくない。 15面と16面の道中は鬼。 大和は別次元(大介)
・1943改 … 全10面だけど道中がどんどん厳しくなってくる(7面以降の道中は改の方が上に見える) あとはショットガンでごり押し

やはりショットガンの威力から見ると難易度の差は明らかですが、
敵のトリッキーな攻撃とプレイヤーを惑わすいやらしいアイテムで改もなかなかてこずります。
(一気にアイテム6個とか出てきてどうしていいかわからなくなったり… ショットガン以外を選ぶと瀕死になる改では結構危険が多い)

ともあれとりあえず肩の荷を少しだけ降ろしつつも
あとは『昭和の最後を飾る天敵』と呼ぶにもふさわしい「1943大和」討伐に励みたい所存かと!!
PSPじゃぶっちゃけ無理な気もしなくはないですが、やれるとこまでやっていきたいですよー
(つーかその気になればPS1版もSS版も持ってるし改に至っては基板も持ってる)

※参考(ニコ動)

~今後の目標~
 ・1943の大和までの安定化(上の動画を参考にしつつ目がクラッシュの使い方を学ぶ)
 ・基板の1943改でもクリアしてみよう(ボタン操作がクセモノかも)


リズ天ロケテ
池袋GIGOにてロケテストでした。(今日までだったみたいです)
去年のベスト1ゲームともなるほどやりこんだゲームですんで期待度は絶大。

早速ロケテバージョンをザッとプレイしてきたので感想を。

#########################################################
・ゲーム的には押すボタンもタイミングも全てGBA版と一緒

・ステージは1~4まで選べるらしい
(ステージ1が難度★ステージ4が難度★★★★)

・ステージを選ぶとGBA版でいうステージメニューの縦列よりゲーム選択

・全ゲームに懇切丁寧に説明アリ
 (GBAでは説明の無かったエアバッターにすら説明があった)

・ゲームスタート時は「残りゲーム」が2からスタート
・選択したゲーム終了で1減って判定次第でゲーム数追加
 (ハイレベル以上で1ゲーム追加)
・ステージの5ゲーム全てがハイレベルとなるとリミックスへ
 (1つだけ「平凡」で5ゲームクリアすると平凡のゲームをやり直し)

・判定は
  「やりなおし」
  「平凡」
  「でも平凡」
  「ハイレベル」
  「パーフェクト」
 の5種類。ステージセレクト時に「ノリカン」数値アリ

・判定は若干厳しいカンジが(ゐあひぎりで2連続「でも平凡」だった)
・「ハイレベル」等の判定基準はGBA並
・パーフェクトは「パーフェクトキャンペーン」同様
 (毎回必ず右上にPキャンペーンのハートが居る)

・ステージ4とステージ2をやってきました。
・ステージ2のほうがずいぶん難しいと思うんだが
 (こっそりラットとかしろいおばけがかなりキツイ)

・スコアを残す要素(カード等)は一切なし
・というかノリカンはあるけどスコアランクの要素もナシ?

・2人同時プレイの時は2通りのプレイスタイルがありました。
 +交互に同じフレーズを1P2Pでプレイ
 +2P同時プレイ

#########################################################
遊んだカンジの感想

・とりあえずBGMが効果音と比べるとかなり小さい(死活問題)

・ボタンの反応はボチボチなところです
 (コントローラーと操作感が違うのでちょっと難しいかも)

・リズ天は他の音ゲーより1ゲームが長いものもあるので
 待ち時間も長いのが難点。
 特にゲームの説明を含めると1ゲーム4分近くとなり、
 それで5ゲーム+リミックスともなると20分を超えそう。

・ステージ構成もうちょっとどうにかならないかな…
 5ゲーム+やりなおし+リミックスだと7ゲームともなって
 待つ人が辛いと思う。3ステージぐらいでイイのでは?

・2人同時プレイの判定基準が「2人トータルの判定」なので
 かなりハイレベルが取りにくくなってた。
 (片方がリカバーするとハイレベルになるとかでもイイような)

大体そんなところかなぁ…

#########################################################
<ついでにむちむちポークもやってきたよ>
・ベースシステムが鋳薔薇とは思えないほど内容がわかりやすい

ココの稼ぎ説明がわかりやすすぎて目からウロコでした

・とりあえず4ボスぐらいまではいったような

・いちいち攻撃すると声を上げるのがウザすぎるけど
 我慢できればSTGとしては結構イイ出来なんじゃないかなぁと思った
 (昨今のCAVESTGにあるめんどくさい稼ぎの要素があんまり無いかも)

あったらちょくちょくやりたいとは思います。
ただボリュームの大きい店ではあんまりやりたくもないかも。
格ゲーとかもそうなんだけど、同じ声で同じ言葉を連呼されるのが
どうにも耳に優しくなくて好きじゃないので…

といったところでさっさと寝るかな。


X-DAY2動画X-DAY2動画
ようやく全部のアップロードが終了したので公開でございます。
画面いっぱいにYoutubeを貼ってしまうのもなんなので、動画を御覧になる方は「続きをクリック」でお願いいたしますよー

映像ソースですが、エミュレーターとかではなく本物の基板をキャプチャしたヤツです。
基板ゲットに関する日記はコチラでー

(c)1993,1995 namco ALL RIGHTS RESERVED

Continue reading X-DAY2 動画をアップしてみたよ。


ファンタジーゾーンII基板 X-DAY2基板

そんなコトを言い放つことさえ出来るようなそんな基板セットが
我が家にやってきました。

写真は『ファンタジーゾーンII』と『X-DAY2』です。

~届いたラインナップ~
・ファンタジーゾーン ・ファンタジーゾーンII ・オパオパ(故障)
・X-DAY2(故障) ・クォース ・コズモギャングザビデオ
・獣王記 ・エイリアンストーム ・ゴールデンアックス
・ウォーリーを探せ ・ソニックザヘッジホッグ(トラックボール付き)
・コラムスII ・スクランブルスピリッツ ・忍

タイトル画面(微妙にMARKIIIとは違います)

■ファンタジーゾーンIIに関して(SEGA 1988)

この基板をゲーセンでお目にかかった人はかなり少ないのではないでしょうか。
前作が好評だった為家庭用で販売されたMARKIIIソフト『ファンタジーゾーンII』の
アーケード逆輸入バージョンです。

家庭用では1ステージ内に多数のフロアがあり、WARPポイントでフロアを
行き来するという制度や、オパオパがライフ制となり耐久力がついた等の
変更点がありますが、アーケードでは微妙にその辺が変化しています。

フロア制は変わらないのですが、基本的にライフ無しで当たれば1ミス。
まだキチンとプレイしていないのですがおそらく隠しも無いかと思います。
ちなみにMARKIIIではありますが、システム基板(SYSTEM E)にはFM音源が
乗ってないため、音楽は全てPSGで鳴っています。(マスターシステム以下)

前作のSYSTEM16基板に対しIIはMARKIIIの逆輸入だったため、
基板のスペック的には実は初代よりはるかに劣っていたりするので
「続作になって何か見た目から何からショボくなった」という感は
否めなかったりですが、ソレでもキッチリとファンタジーゾーンの続作である為
当初から欲しい欲しいとは思っておりました。

実はこの基板、あまりお目にかからないのもあって高価だったりします。
オパオパもそうなのですが、オークションでも基盤屋でもなかなか
出現するゲームじゃないため、それだけに嬉しいというのもありますね。
なによりファンタジーゾーンシリーズが基盤で揃ったのが嬉しい。うむ。

オパオパはジャンクといわれてたのですが、立ち上がらず。
システムE基板のROM部分に存在する箱のようなROMがもしかしたら
電池基板なのかもしれません。システム基板とっかえてもダメでした。
オパオパもファンタジーゾーンのシリーズというか外伝的作品なので
欲しいところではあったのですが…残念!!

立ち上がる方法が無いかどうかイロイロ情報探してみようかと思います。

デジタルパネルはボードのみ 放置しとくとタイトル画面に戻ります

■余命検索サービス X-DAY2(namco 1993, 1995)

やはりというか何というかレシート印刷機も一緒についてきた(笑
デジタルカウンター部分はついてきませんでした。
(ていうか分解不可能かメンドイんだろうなきっと)

ジャンク(配線不良)とのコトだったのでとりあえず立ち上げてみるも画面真っ暗。

基板はナムコのシステムNA-2なので、この基板特有の「システム基板死亡」の
可能性もあるため、我が家にあるNumanAthletics(システムNA-2)ととっかえて
起動してみる・・・

・・・動いた!!
ちょwwwマジ動いたwwwうはwwwwヲレ天才wwww

配線不良ではなくシステム基板がイッちゃってただけのようでした。
レバー操作はジョイスティックのため、特殊なコントローラーは不要。
プリンターは繋いでないと速攻エラーを吐くようなので、やはり必須のようです。

紙はとりあえず4ロールほどくっついてきたので、当分の間は遊べそうな予感。
とりあえず印刷する前にテストモードとか電源切っちゃえば印刷はされないので、
資源節約の為プレイ後は電源切ってます(笑

イロイロと設定して遊んでみたのですが
普通にプレイすると平均余命の76歳あたりで設定される命日ですが
100歳の人間でも生存可能日数がキチンと存在してたり、回答後の生存日数の
上がり下がりに結構差があったりと奥深そうなので、ちょっとイロイロと
解析してみようかなぁと思ったり。
普通に解析するにはお金が掛かるし基板ではお目にかかれないゲームだから
こんなの解析してるサイト無いだろうしなぁ(笑

テストモードまだ入ってないから後で見ておかないとな。

とりあえず『まずは入手は絶望的』と思われてたX-DAY2が手に入るとは
夢にも思ってなかったので、コレでホントに基板収集が終わりそうな
予感ですよ!! まだ欲しいモノは無いわけでも無いですが
大きな目標(というか夢)は達成できたので当分の間はイイかな!!

ラインナップはたくさんの基板でしたが
この2つの基板でおなかいっぱいでした。
あとファンタジーゾーン初代(既に持ってる)も入ってたので、
保存用にもう一枚持っておこうと思います(何

あと「クォース」「コズモギャングザビデオ」が2枚にダブったので
大切に遊んでいただける方に安価で売りたいなぁとか考え中・・・
他の基板に関してはどうしようかなぁーと。

そんなカンジで当分は満足してそうなカンジです。
それにしてもX-DAY2がかなり奥深い…。
恋愛寿命のスコアの上がりっぷりがハンパじゃないし…。ほとんど指数関数だぞコレ。


ホントに感無量。 4年ぐらい待ちました。

基板全景 タイトル画面 このゲーム知ってる人居るのかな

■ラフレーサー (1990 SEGA [SYSTEM24])

1990年に出たセガの見下ろし型カーレースゲーム。
ホットロッドの大型筐体にそのまま入れることも出来たらしい。
操作はホットロッド同様のハンドル+アクセル+ボタンか
テーブル筐体用としてパドルコントローラー+2ボタンのどちらかでプレイ可能。

ゲームのルールは
見下ろし型のコースを4周走り、ゴールした瞬間に順位が確定する。
白い車よりも後方に居るときにほかの誰か(または白い車)にゴールされるとゲームオーバー。
白い車よりも前方に居れば次のステージには進める。
(後に「エスケープキッズ」でもこのルールは採用されている)

ゴールして得られる賞金で毎回レース前に出てくるパーツショップで
タイヤ(グリップ力UP)・シールド(敵のニトロで飛びにくくなる)・ニトロ(一瞬スピードアップ)を
お財布と相談しつつチューンアップさせていく。
最終的には全レースクリアすれば終了…なんだったっけか?
(まだクリアしてないのでその辺良くわかりませんが)

~ここから先は基板の話~

とにかく家にこの環境を作るまでにはものすごい労力とお金がかかった…
どの基板よりも再現条件が難しい三重苦で揃うのに4年はかかりました。

[1]操作形態

まず、操作携帯が特殊なため、専用のコンパネが必要なところから始まる。
基板を手に入れてもパドルコントローラーが無い限りには動かないという。
あと基板を部品ごとに手に入れるなら、コントロール用のボード(834-6510-01)も別途必要。
クラックダウンやらゲイングランドが動いているような環境でもそう簡単には動かせてくれない。

[2]メイン基板(SYSTEM24)とその構成

メインで使用している基板というのがこれまた特殊で、
SYSTEM24という垂直同期周波数24khzの画面解像度で作られている。
15khzのほかのゲームよりも細かい線や絵が描けるのが特徴。

だが一般のテレビやプロフィールプロなどの15khzを出せる業務用モニターとか
アップスキャンコンバーターは基本的に15khzのモノを出すために作っているため、
このゲームを画面に出すことはほぼ不可能。
24khzが出力できるごく一部の(古い)PCモニターか、業務用RGBモニター(ゲーセンのヤツ)
のみ出力可能という問題点がある。
我が家のモニター(CU-21HD)は15khz・24khz・31khzが出力できるため余裕の対応。

ゲイングランドをやりたいという人はこの辺よく注意したほうがイイと思いますよ。
しかもアレは縦モニターなのでさらに大変だと思います。
一番早いのはむき出しの業務用RGBモニターを手に入れることですが、
慣れない人が触ると数万ボルトの電流で感電する要素が満点なのでうかつに買わないほうが吉です。

そしてSYSTEM24の初期のころのゲームの特徴として多いのがこのフロッピーディスクドライブ様ですよ。

SYSTEM24 FDD

SYSTEM24基板の下のほうにボードをくっつけて、そこからFDDを取り付けるという仕様。
実はこのラフレーサーのゲーム自体はROMチップではなく、このFDDの中に入っています。
ゆえにゲーム中は延々とFDDが回りっぱなし。
(ゲーム中もロードしまくってるためロードでゲームが止まったりはしません)
ここがSYSTEM24基板のもの凄く特殊なところですね。

で、このFDDのゲームへのアクセスを牛耳っているチップがコイツだったりするのですが。
FD-1094チップというヤツです。

にっくき悩みの種FD-1094チップ

コイツ実は内部に電池を持っていて
その電池が切れるとアウトというとんでもないチップだったりします。
しかも電池交換すればいいんじゃね?という話かと思いきや
電池が切れた瞬間にこのチップは死亡するらしく、電池を換えても予後不良となるそうです。

なので環境を揃えても肝心の電池が死んだ場合はこのゲームは一切遊べなくなります。
厄いことこの上ないですね。

まとめると、ラフレーサーを楽しむには全部で以下の環境が必要になります。

●垂直同期周波数24khzが出力できるモニター
●パドルコントローラーと2ボタンのコントロールパネル
●SYSTEM24マザー基板とフロッピーディスクドライブ
●電池がまだ生きているFD-1094チップ(317-0058-06B)
●ラフレーサーのフロッピー

結論:めんどくさいからやりたいだけの人はエ●ュでやったほうがイイ(身も蓋も無い)

…普通のアーケード基板はこんなに大変じゃーないんですがね(笑

~ここから苦労話~

ラフレーサーを最初に見かけたのはオークションでジャンクで売られていたチップ(FD-1094)が最初だったかな。
FD-1094チップとパドルコントローラー(操作部分のみ)を落札。

ほぼ同時期にSYSTEM24のマザー基板がクイズゲーと一緒に売られていたので
マザーさえ手に入れればあとはフロッピーだけだなぁとか思っておりました。
フロッピーもちょっと特殊なルートからゲットすることが出来、
ようやく遊べる!!と意気込んだのがおよそ2年前。

電源入れて最初の画面(著作権表示)でゲームが止まりました。

ほかのクイズゲーと比較すると、どうもセキュリティチップのFD-1094の電池が死んでいる様子。
セキュリティ情報が読み込めないため、WARNING表記で止まるようです。

なんたることかと。
パネルもFDもすべてかき集めたのに、電源入れて写って喜んだのもつかの間
ゲーム自体は読み込まれずにそのままフリーズという泣きたくなるような事態に。

この状態のまま、ラフレーサーは日の目を見ず2年ぐらい眠ってました。

そんな中先月久々にオークションを見ていたらなんとヤツが出品されている!!
チップの生存がもの凄く気になるところでしたが画面写真が出ているので、生存はほぼ確定!!
ということで落札→到着→配置→動いたよ!!ヽ( ゚∀゚)ノ となった次第であります。

電池切れが凄く怖いけど、大切にしていこうと思います。
16年前のさいかデパート(函館ローカル)の屋上階を思い出しつつ
いつまでも忘れないように。


タイトル画面 こんなカンジでゲット ゲーム画面

■フォトバトール (2000 (c)namco 協力:MINOLTA)

スポーツ・芸能・スクープ・テクニックのジャンルから出されるノルマ通りに写真を撮るという
だいぶ変わったガンシューティング。ガンと言うかカメラシューティングか?
筐体にあるのは銃ではなくカメラ。 しかも当時のミノルタの最新機種をレプリカにしたモノらしい。

カメラシューティングとはいうものの、基本的にルールは『ガンバレット』と同様のルール。
『弾数』は『フィルム枚数』としてキチンと制限数ノルマのモノや一発撮りのモノもある。
ノルマに到達しているとクリア。到達しないとライフが削られて0でゲームオーバー。
難易度は初級~中級のノーマルモード(12ステージ)と激ムズモード(24ステージ)が存在する。

…とまぁココまで書いたカンジだと『ガンバレットがカメラになっただけじゃん』ってカンジですが。
ココからが独特なシステム。

カメラのスイッチを押してからファインダーが閉まるまでにはタイムラグが存在します。
つまり『一発撮りのタイミングモノをそのままのタイミングで撮ると遅れる』というルール(仕様?)があります。
なので撮る側はカメラのシャッターとのタイムラグを見計らって撮らないといけないという。
実はガンバレットよりも難しかったりする(笑

それからカメラにはファインダーがあるため、ファインダーから極端に外れて
被写体を撮ってしまった場合は例え映っていても『OK』にはならないという厳しいルールもある。
評価基準はゲームによってまちまちなんですが結構『おまけOK』もあったりして面白いです(笑

そんなステージを12(激ムズでは24)クリアすると、ゲーム画面はイキナリ砂嵐に変化します。
そしてゲーム画面にはイキナリこんな文が


『突然ですがあなたの持っているそれはカメラではありません』

『対エイリアン用の兵器として開発されたカメラ型のガンなのです』

『今までは練習として様々なジャンルに挑戦してもらった。これから実践として頑張っていただきたい』

『 from 人類全脳化計画 』 <文章は要約したものです>

とりあえずはじめてこのメッセージ見たときには「うはwwやりやがったな!オイ!(笑」としか言えなかった(笑
このゲーム。実は『ギノウタイ』『テクノドライブ』の流れを汲んだ「人類全脳化計画」のゲームだったんですね。

はじめてココまで来た人には全然なんだかわかんないうちにステージ1が開始されます。
エイリアンがチョロチョロ出てくるので カメラで撮る→エイリアン消える を10匹押さえると。
エイリアンを遊ばせすぎるとコッチに反撃してきます。反撃した瞬間ライフマイナス1。

どう見てもガンシューです。本当に(ry なカンジなのですが、ステージ説明で良く見てみると

『一度に撮れるのは6枚までです。画面外を撮ることでフィルムは補充されます』

なんなんだよこのゲーム!! リロード機能までついてるのかよ!!

…と、一転してよくわからないガンシューがラストステージにあったりします。
とはいえラストステージはボーナスのようなもので。クリアできなくても結果発表画面に移ります。
てゆーかヲレクリアできませんよアレ。ミス=即死なので物凄く難易度が高いのですが…。

音楽もなんかファンキーなテクノってカンジで結構好きな方かなァ。
デザイン系はかなり極まってますね。やっぱテクノドライブとかと同じ人(チーム?)がやってるのかなコレ。

—-

ココからは基板系の話。

基板ですがなんかシステム246のような正方形っぽい箱でした。でもこんなの見たことないですね。
システム基板じゃなくてどうも専用っぽいような気もしてなりません。M152 EMI PCBって書いてました。

モチロンこんなの筐体ごと置けないので、筐体だったら指をくわえて見てるだけだったのですが
ウマい事にカメラユニットのみ分離してカメラ+基板という遊ぶための最低限のモノだけだったので
コレなら家にも置けるなぁと思い買ってみた次第であります。お値段はかなり安めでした。

実はこの基板はJAMMAハーネスとかそういったモノが全然必要なかったりします。
しかも電源もあるし音もスピーカーが付いてきたので画面関係ぐらいが問題で
後は何もいらないと言う申し分のない状況。 ていうか誰の家でも出来ますよコレ。

画面は31khzの垂直同期周波数のVGA端子なので
我が家のモニターちゃんにはストレートでささりました。
多分31khzならちょっと前のモニターとかなら映るんじゃないかな?
あとアップスキャンかませば多分PCモニターでも見えるんじゃないかと思うよ?

そんなこんなで、かなり良い買い物だったんじゃないかと思います。
そうそう簡単にゲットできる基板じゃなかったので大事にしたいところです。
心行くまでタシーロしていこうかと。

パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
        ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
       ミ (/【◎】
     .  ミ /  /┘
        ノ ̄ゝ