そんな世界を、これから創り上げていくことになりそう。
ホントにこれからが楽しみです。

…それまでにやることはきっちりやらなくちゃ。

■8/13 そういえばdropoutersでコミケにサークル参加してました■

 お盆進行の『有明夏の異臭祭り』…もとい『有明夏のまんが祭り』が終了いたしました。
 一般参加者・サークル参加者の皆様ホントにお疲れ様でした。

 dropoutersもサークルとして初の参加だったのですが、
 初めてなので何がなんだかわからないうちに時間だけが過ぎていきまして…
 結局うちわとコピー誌とTシャツ(受注生産)を販売したのですが
 不手際が続出しまくってたくさんの方に御迷惑をおかけしました。
 
 サークル『dropouters』の方ですが、うちわはかなり売れたようですね!!
 コピー誌ですが、当日コピーしに回ってから有明というコースを取ったため
 ヲレが現地に到着したのが15時というとんでもない時間だったり…
 しかも本人は17時までコミケだと勘違いしていたため
 あと1時間とは知らず焦ってコピー誌製本してるし!!
 待ちながらも購入してくださった皆様ホントにありがとうございました。
 そしてTシャツが10着も売れたんだが。何故だ。

■いろいろと買っちゃったゲームの寸評などでも■

 とは言えども先週と先々週でゲームを7本とか購入しようとしてるのでできるワケもなく(笑
 とりあえず遊んでみたゲームだけ寸評でもしてみます。
 ORBITALとDIGIDRIVEは前の日記で書いてるんで割愛。

*かまいたちの夜X3<PS2>

 やってみた。 土曜の夜に始めて朝方近くまでやりこんでしまった。
 んーーー まぁまだ完全クリアとまではいってないけども、まぁ面白いかなー
 2がゲーム的にかなり厄かったんで、シナリオというよりはシステムの方を重視してたのですが
 少なくとも2のように『犯人当てで当たるまでループする』とかそういう残念なのは無くなったのは好印象。
 『街』のように複数主人公によるZAPPINGシステムも介入されたので、
 実質「街」+「かまいたちの夜1」を「かまいたちの夜2」のキャラでやるってカンジでしょうか。
 ただZAPPINGと推理が入り混じるので、複数キャラを行ったりきたりしつつ推理するってのは至難の業。
 難易度的には今作が一番高いのかもしれないです。

 1と2がゲーム内に一部分収録されてますが、一本道かと思いきやある程度分岐するみたいで。
 1の選択肢間違えたら第2の殺人が起こりそうだったのである程度マルチエンドなのかな。 
 2は厄いのでやってません。 
 3のシナリオに関連しているので1と2が収録されてますが… やっぱり1と2にかなり設定上無理があるので
 実質『3』のシナリオは『2のつづき』ってカンジですね。1の要素もほんのちょっとだけ入ります。

 3のシナリオですが、基本2なのですがわかりやすくはなってたかな。
 ただちょっと登場人物がだいぶアレな設定になっている人が多く、ちょっと切ない話が多いです。
 でも意外に笑える部分が多いのには驚きましたね。 まぁこれでこそ『かまいたち』ってカンジです。

 トゥルーエンドまでは頑張りたいところ。
 こないだ家にいっぱい人が居るときにプレイして
 なんか皆犯人が気になってたので、今度は小岩邸が引っ越し終わったときにでもやるかな。

*ボンバーマンActZERO<X360>

*スターフォックスDS<NDS>
 未プレイ。

*EveryExtendExtra<PSP>

 延期に次ぐ延期で音楽が豪華になったりとかいろいろとゴテゴテしてますな。
 でも基本はEveryExtendなので何も考えずにプレイできることはエエ事です。
 基本的な部分はいじられてないので気軽にプレイするにはちょうどイイかな?
 BitGenerationの各ゲームのような存在としてPSPソフトに常駐しそうな予感。

*リズム天国<GBA>

 手に入りましたよ!! マジしばらくは入手が無理かと思ったのに!!
 発見して捕獲しといてくれた親友にはマジ感謝。

 基本的な判定ラインと細かい判定ラインが混在してるような?
 DDRで言うと『GREAT以上でコンボはつながるけど判定はMARVELOUSまである』ってカンジかな?
 判定が辛いのでかなり長いこと楽しめそうな予感。

 平凡とハイレベルの間を行ったりきたりなレベルですが
 とりあえず全メダルゲット。
 つーかリミックスすげぇおもしれえ。
 今までのステージがあちこちバラバラに同じリズムで出てくるとは
 まさに『ステージのリミックス』ってカンジ。 コレは恐れいった。

 このゲームはメイドインワリオ同様細く長く売れそうな気がしますね

<総評と現状>
 結局のところ全ゲームでイチバン遊んでいるのはDIGIDRIVEなのかもしれない。
 デザイン構成といい音楽といいゲーム性といいヲレの好みに結構ハマっているみたいで。
 なにげにオートセーブ機能なんかもあったりでかなり遊んでおります。
 とはいってもまだ自己ベ5700mぐらいなんですが。

 リズム天国は一通り遊んでほぼ全要素は出現しました。
 リズム判定がかなり細かくできてるんだから「やりなおし・平凡・ハイレベル」以外にも
 細かいスコアみたいなの入れても良かったような気が…
 (全要素出た後とかに入れて欲しかった)
 でもとっつきやすいしノリは凄いし曲もイイので万人にお勧めできる優秀作です。
 DIGIDRIVEはかなりクセがあるけども、リズム天国はたくさんの人にお勧めしたい!
 既に我が家に遊びに来たかなりの数の友人を洗脳しておきました(笑 
 音ゲーマーにはホントにとっつきやすいのでお勧めですよー

◆近況◆
 ・仕事は延々と雨雲状態。光はどこにあるんだろう。
 ・一年ぶりにとしまえん行ってきました。今年はプール。日焼け止め全開でもヒリヒリするー
 ・「ゲームセンター成増を無線LAN化しよう計画」が微妙に進行中。
 ・小岩邸(じくう・さく・園長・ぱらおか)の引越しが間近だそうで
 ・最強の拠点になりそうなこと請け合いですな
 ・ヲレも引越ししようかなーとかなんとか
 ・あとはなんか
 ・フニャフニャしています

●そして来週は…●

勘違いCDJ 福岡でございます。

大阪に引き続きdropoutersの全国行脚はなんと福岡。
更に知り合いが居ないであろう南の国で、dropoutersの運命やいかに!!

当初は五鍵盤も考慮していたのですが、主催のぱくまん大先生曰く
「そもそも福岡は五鍵盤がほとんど存在しないので、かけてもわからないかもですねー」
とのお達しにより急遽変更。 SS|EXより1ヶ月にしてRGGの製作になりそうな予感です。
SS|EXと福岡の曲構成がかぶってても文句を言っちゃダメだぞゥ!!

…というかSS|EXと福岡を連続で行く人なんか居るんだろうか。

問題は、現時点で行けるかどうかがまったく不明な点。
厄い仕事のせいで休日強制出勤となる可能性もあるワケです。

とりあえずは何があろうと曲だけは作らねば!!
夜更かし上等でがんばりますよピッピロプー!!


変わるために、動いていかなきゃなぁと。

仕事とコミケとCDJと他色々で板ばさみというか満員電車状態。
キビシイですが何とか頑張ってます。

楽になるのは、もうちょっと先のお話。
そのためにも今は我慢しないとね。


イロイロと忙しい日々を送っていますk-twoでございます。
目下最近の悩みは恋愛とか何とかよりも何よりも仕事だったりで
ホント「ちきゅうはかいばくだん」が必要なぐらい仕事が厄くて大変です。
ホントコレなら半年前の仕事とかの方がずっと楽だったよなぁ…。(´・ω・)

忙しいのでゲームも積みっぱでどうしようもないカンジですが
とりあえずこないだWMVでファンタジーゾーン(基盤)の録画に成功したので
1周安定の動画でも勢いで乗っけてみようかなぁとか思ったり思わなかったり。
水面下でにょろにょろ動いてますんでどうでもイイぐらいのカンジで期待ください。

■bit-Gをイロイロと買ったので総評

「GAMEの原点を見つめなおした新しいラインナップ」
ゲームは全てが記号や線や点で表されており、
『キャラクター』という概念の無い作りとなっている。

既にコンセプトだけでもヲレ的にはどんぶり3杯はイケそうなカンジですが
TOPページからのゲーム紹介でとりあえず買うゲームを以下の3つに厳選。
まったりとプレイしてみました。

dotstream
 第1弾の中で『間違いなく一番面白そう』と思って買ったのですが案の定のようですね。
 とりあえずシンプルながらもレースゲーとしての慣性などを持たせた作りと
 PCMっぽい波形+サンプリングドラムというなんだかRGGみたいな構成のBGMが
 このゲームの特長ともいえます。 BGMはちょっとchiptuneっぽいかも。
 特にBGMは必聴!! テクノ好きなら絶対買え!!
 
 未だに品切れ中の店も多いので見つけたら買ってみるとイイと思います。
 グリーンステージの1面の曲が超カッコエエ。

DIGIDRIVE
 第2弾の中でとにかく買おうと思った作品。「DRIVE」なんて書いてますがパズルゲーです。
 多分全ゲーム中一番ルールがややこしく、見てただけじゃなかなか
 どう遊ぶのかわからないゲームとなってます。要説明書。
 こちらも雰囲気的にはテクノっぽい感じに見えるのですが、BGMは結構幅広いような。
 なんかジャズっぽい音楽とかもかかってたなぁ。
 デンジャーバーから逃げるか、出来る限り図形を成長させていくか。
 なかなか深いゲームだと思います。

 上記2本はかなり「ゲームらしいゲーム」ってカンジですな。

ORBITAL
 惑星の間をゆらゆらゆれながら塊魂やってるようなカンジのゲーム。
 操作方法が「重力」「半重力」しかないためかなりもどかしい操作で悶絶します。
 なにげにスコアもあってそれなりに面白そうなので購入。
 でもステージによってはしばらく宇宙をフラフラしてないといけないのでやっぱりもどかしいカンジです。
 のんびり楽しみたい人にはイイかも。

*総評
 dotstreamはとりあえずガチで買っとけ的作品。テクノ好きなら必携。
 DIGIDRIVEはちょっと人を選びそうなカンジ。
 こういう無機質な世界が好きなのでヲレにはドンピシャなカンジでしたが。
 ORBITALはまったりと気分転換に。

そんな具合です。
かまプルは買ったっきりで封も開けてません。
なんか話によると今回はかなり難易度が高いようですね。 『街』以上だとか。
2が一本ドラマ並みに何度が低かったので逆手に取ったんでしょうかねぇ。 気になります。
でもやる暇がヌワァァアアアイ!!

とかそんなところで。
クボタさんは最近はイロイロと変換期に入ってきてるみたいですよ。
今後どうなることやら。
やらやら。

ORBITALのサイトの音楽イイなぁ。


電話止められた。 (料金払い忘れ)

だけどなんでかわかんないけどネットつながってる。 なんでだろ。
ADSLってそんなモンなのかな。

仕事がどうしようもないかもしれません。
どう見ても間に合わないのに今すべきことがあまり無いって一体何。

とりあえずは暫く潜りながら生きてると思いますよー
ずぶずぶずぶー


仕事がどーしようもないカンジでホントに泣きそうです。
派遣しているプロジェクトメンバー全員が『こらぁ無理だね』って
言ってるんだからサッサと腹くくって退散したほうがイイと思うんだが。

泣きそうな状態で毎日23時帰宅のクボタです。
そして毎日4時とか5時寝とかこんな状態3日も続いてさすがに限界だったのか
今日は起きたら10時でした。プギャー。
#意外とあっさり半休でした。

今月で撤退することを祈りつつ頑張ります。

そんなことはさておき大阪なんですよ!! もう明日には!!
シェンデン … http://tnj.ath.cx/share/cdj/

ウワウッソヤッベマジーってカンジですが
とりあえず今日だけでMIXは15分進んだのでなんとかなるかなー。
明日寝ないでやればかなり余裕ではないかと思われます。
逆に寝ると相当危険です。(土曜早朝新幹線で向かう予定)

で、気がついてみたら大阪に向かうはイイものの
それ以外何も考えてなかったという罠(何
ということでさくさんと考えた結果
土曜早朝新幹線(7時か8時)⇒オオサカー(11時着)⇒CDJ(13時~20時)
⇒ウチアゲー(23時ぐらいまで)⇒カプセルホテル(予約済み)⇒適当に新幹線で帰る
というコースになりそうな予感です。
死ねるな結構。

あと肝心のMIXですが
正直大阪初めてなので何をかけたら良いものか迷いました。
ふっきゅんに相談したところ
『東京のように渋めでイイと思う。渋いの好きが多い』
という回答が来ましたので、基本的に渋めかとおもいます。
あまりにも渋すぎて客がついて来れなかったら
最後の発狂時間に伊藤君のズボンを下ろそうと思います。

がんばるぞッ☆


しびれk-twoです。
昨日はSS|EXへのお越しをホントにありがとうございました!
最後には立てなくなって脱水症状+過呼吸状態という
厄い以外の何者でもない状況になりましたが、
なんとか今も生きてタイピングしています。
両手両足と顔までしびれる状況っていったい何なんだよと思ったよ(笑

細かいことは置いておいて
ホントに来てくださって皆様ありがとうございました!!
ホントは今日中に来週のCDJのMIXも作ってしまう予定だったのですが
メシを食ってまったりしたら急激に眠気が襲ってきたので
おとなしく今日は寝ようと思います。
おやすみなさい。


クボタです。 起きてます。
起きてますんじゃなくて正確には『起きました』。
21時に寝て3時に起床。寝てるような暇なんぞ無いので起きてから作業でこのまま仕事の予感。
ちょっと眠いけどがんばります。
とりあえず8時過ぎまでは作業できそうかな。

仕事がクルクルと変わってなぜか四ツ谷勤務になりました。
こないだ日記でチョロっと書いてた4連休ですが、実は連休じゃなかったりでした。
代休が使われることも無く次の仕事に当てられそうな。そんな予感です。
今が一番大事な時なのでできれば休みたいのですが… (´・ω・)

さて、SS|EXの作業に戻ります。
ケータイ版はとりあえずもう作成完了!アドレスはhttp://www.dropouters.com/ssex/m/でいけます。
Web版は朝までには何とか更新したい!! のでもう少々お待ちください。


イロイロとまぁありましてだいぶ痩せました。
ハラのあたりの肉とか自分で見ても明らかにわかるぐらい無くなった。
実はこう見えても体重72~73kgぐらいあったのですが、こないだ健康センターで測ったら68kgまで落ちました。
(ちなみに身長はこれでも175cmとかあります。猫背なんで低く見えるけど)

『約1ヶ月で5kgの減量に成功!!』というオトシゴロな女性が見ると目もくらむほど羨ましそうな光景なのかもしれませんが。

基本的にガタイはイイのでヒョロヒョロに見えるようなコトはないと思います。
体重があるのもガタイがイイからなのかもしれないな。うん。

あとはたるんだ肉と皮をどうにかしたいのですがさすがにコレは体を動かさなきゃだよなぁ。
スポクラに通いたいのですが、仕事と作業に追われて家のゲーム遊んでる暇すらないので厳しいかなぁ。
泳ぎたいんだけどなぁ~… スポクラ会員証持ってるんだけどなぁ~… ←一度も行ってない

でもとりあえずでっぽり出ていたおなかがいくら出しても出てこなくなったので
「内臓脂肪が減ったんだ」と自分に言い聞かせつつひとりでニヨニヨしてみます。ニヨニヨ。

もう既に来週に迫りつつあるSS|EXのための本格追い込みで
今週末はミーティングなどで外出はしたものの基本的に家でカンヅメしてました。
ただ意外に来客は多かったりするのですが。

園長がなんかゲームセンター成増で自分の遊べるゲームを探してて
「ブレイジングスターやりたい」とか言い始めたのでMV-1と一緒に準備を。
刺して電源入れてはみたものの、MV-1のテストモードに入ってしまうのでROMソフトが認識してくれないようす。

MVSは基本的にファミコンみたいなカードリッジを刺すカンジなので、接触不良は大いに考えられる話で。
ためしにさくさんが「ファミコンみたいに『半挿し』にすればつくんじゃね?」とか
言ってたのでやってみたらホントについた。
ファミコン文化バンザイ。

ブレイジングスターやら2020年スーパーベースボールやらを堪能する園長を横目にひたすら作業でした。
横でプレイする様子を聞いていたのですが『2020年スーパーベースボール』は意外と出来がイイんですよね。
架空のリーグの野球(ルールも独自のルール)なので、時期的に遊ぶ価値がなくなるとか言うのもないし
少々ルールがブッ飛んでますが野球ゲームとしては結構よく出来てたりするし。

サイバーな映像も非常にヲレ好みなのですが、特筆すべき点はもう一つ。音楽です。
効果音とか結構凝ってます。サイバーなイメージを全く損なわないようにかなり凝りまくってます。
審判の声までサイバーだし。(しかもカッコイイ)
音楽も当時出ていたゲームの中ではかなり良作じゃないかと思いますね。テクノっぽいカンジですが。

そんなゲームなのに基盤屋に行けばかなり捨て値で売られていたりで
結構お得な基板(ROM)なんじゃないかとヲレは思いますよー
相場は1500円~3000円ぐらいじゃないでしょうか。

アーケードでの惜しむべき点は『そもそも野球ゲームをアーケードでやるべきじゃない点』なぐらいで(笑
このゲームアーケードでペナントリーグ130試合やらせようとするので怖い(笑
(NEOGEOメモリーカードでのセーブプレイに対応してるそうですが)
また設定次第でイロイロ変えられますが、数イニングもしくは数分プレイでコンティニュー設定なので
物凄くお金のかかるゲームでもありました。(工場初期出荷設定だと多分1試合で3~4クレは必要)

NEOGEOってROMカセットが物凄く高い(2~3万)ことで有名ですが
同じゲームでも実はMVSの方が安かったりもするので
コレを機にどうでしょう? アーケードゲーム環境を!?( ゚∀゚)
といったようなシメで(笑

つーかNEOGEOの「ブレイジングスター」が某所で7万とか値がついてて
『ちょwww MVSでヲレ5250円だったんだけどwww』とかツッコミたくなるぐらいなんで。
(基本的にNEOGEOロムとアーケード用MVSはほぼ同じ内容のハズ)
7万なんてかなり上質なアーケード環境を揃えてMVSで買ってもお釣りがきそうなカンジですよ。

とまぁそんなカンジでいつのまにかアツく語ってしまいましたが
SS|EXの準備は死に物狂いで頑張っております。
MIXもつつがなく、なんかBPM212とかBPM225とかありますがあんま気にしない方向で(笑
後で自分で聞いててもヘドバンしたくなるような展開です(笑

今日中にWebページを(携帯用も)更新したいと思いますんで!!
いよいよ今週末土曜日です!!
残された時間はあとわずか!! 頑張りますよー!( ゚∀゚)

■OutRun2SP(SDX)バージョンのパンフレット画像

 大久保アルファステーション様より。 http://www.alpha-st.co.jp/
 まぁ実車とか二人乗りとかぶっちゃけどーでもイイんですが
 なんでわざわざLINDBERGHに変更してるのかが気がかりですね。 移植簡単なのかなぁ。
 SEGA的にLINDBERGHをどんどん使って欲しいと言う気持ちは伝わってくるんですが(笑

 ちなみに中身はOutRun2SPと一緒だそうです。
 あ! しまった!家にOutRun2006(XBOX版)届いてたんだっけ!!
 やりたいけどやる暇がない…(´・ω・)

■LifeHack: 椅子で寝る技術

 まとめが秀逸。
 
 ヲレは3個あればとりあえず寝れます。(大学時代はソレで寝てた)
 4個とは大分ゴージャスな(笑

なんだか長くなったんでこの辺で。


明日より4連休になりました。(GWブッつぶれた代休の消化)
あとSS|EX前日も休みになりそうです。

何かありましたらクボタの方までドウゾー
該当者見てるのかどうか知らないけど。