変わるために、動いていかなきゃなぁと。
仕事とコミケとCDJと他色々で板ばさみというか満員電車状態。
キビシイですが何とか頑張ってます。
楽になるのは、もうちょっと先のお話。
そのためにも今は我慢しないとね。
変わるために、動いていかなきゃなぁと。
仕事とコミケとCDJと他色々で板ばさみというか満員電車状態。
キビシイですが何とか頑張ってます。
楽になるのは、もうちょっと先のお話。
そのためにも今は我慢しないとね。
イロイロと忙しい日々を送っていますk-twoでございます。
目下最近の悩みは恋愛とか何とかよりも何よりも仕事だったりで
ホント「ちきゅうはかいばくだん」が必要なぐらい仕事が厄くて大変です。
ホントコレなら半年前の仕事とかの方がずっと楽だったよなぁ…。(´・ω・)
忙しいのでゲームも積みっぱでどうしようもないカンジですが
とりあえずこないだWMVでファンタジーゾーン(基盤)の録画に成功したので
1周安定の動画でも勢いで乗っけてみようかなぁとか思ったり思わなかったり。
水面下でにょろにょろ動いてますんでどうでもイイぐらいのカンジで期待ください。
「GAMEの原点を見つめなおした新しいラインナップ」
ゲームは全てが記号や線や点で表されており、
『キャラクター』という概念の無い作りとなっている。
既にコンセプトだけでもヲレ的にはどんぶり3杯はイケそうなカンジですが
TOPページからのゲーム紹介でとりあえず買うゲームを以下の3つに厳選。
まったりとプレイしてみました。
・dotstream
 第1弾の中で『間違いなく一番面白そう』と思って買ったのですが案の定のようですね。
 とりあえずシンプルながらもレースゲーとしての慣性などを持たせた作りと
 PCMっぽい波形+サンプリングドラムというなんだかRGGみたいな構成のBGMが
 このゲームの特長ともいえます。 BGMはちょっとchiptuneっぽいかも。
 特にBGMは必聴!! テクノ好きなら絶対買え!!
 
 未だに品切れ中の店も多いので見つけたら買ってみるとイイと思います。
 グリーンステージの1面の曲が超カッコエエ。
・DIGIDRIVE
 第2弾の中でとにかく買おうと思った作品。「DRIVE」なんて書いてますがパズルゲーです。
 多分全ゲーム中一番ルールがややこしく、見てただけじゃなかなか
 どう遊ぶのかわからないゲームとなってます。要説明書。
 こちらも雰囲気的にはテクノっぽい感じに見えるのですが、BGMは結構幅広いような。
 なんかジャズっぽい音楽とかもかかってたなぁ。
 デンジャーバーから逃げるか、出来る限り図形を成長させていくか。
 なかなか深いゲームだと思います。
上記2本はかなり「ゲームらしいゲーム」ってカンジですな。
・ORBITAL
 惑星の間をゆらゆらゆれながら塊魂やってるようなカンジのゲーム。
 操作方法が「重力」「半重力」しかないためかなりもどかしい操作で悶絶します。
 なにげにスコアもあってそれなりに面白そうなので購入。
 でもステージによってはしばらく宇宙をフラフラしてないといけないのでやっぱりもどかしいカンジです。
 のんびり楽しみたい人にはイイかも。
*総評
 dotstreamはとりあえずガチで買っとけ的作品。テクノ好きなら必携。
 DIGIDRIVEはちょっと人を選びそうなカンジ。
 こういう無機質な世界が好きなのでヲレにはドンピシャなカンジでしたが。
 ORBITALはまったりと気分転換に。
そんな具合です。
かまプルは買ったっきりで封も開けてません。
なんか話によると今回はかなり難易度が高いようですね。 『街』以上だとか。
2が一本ドラマ並みに何度が低かったので逆手に取ったんでしょうかねぇ。 気になります。
でもやる暇がヌワァァアアアイ!!
とかそんなところで。
クボタさんは最近はイロイロと変換期に入ってきてるみたいですよ。
今後どうなることやら。
やらやら。
ORBITALのサイトの音楽イイなぁ。
電話止められた。 (料金払い忘れ)
だけどなんでかわかんないけどネットつながってる。 なんでだろ。
ADSLってそんなモンなのかな。
仕事がどうしようもないかもしれません。
どう見ても間に合わないのに今すべきことがあまり無いって一体何。
とりあえずは暫く潜りながら生きてると思いますよー
ずぶずぶずぶー
21時に『アホくさー やっとられんわー』ってカンジで常駐先を脱出。
そこからキックオフミーティングという名の飲み会でした。
仕事はまだ黒い雨雲の中ってカンジでしょうか。
どうみても雷がぴかぴかいってるのにそこに突っ込もうとする客先をどう止めようかと全員で四苦八苦。
あとはプロジェクトメンバーの家庭状況とか近況とか聞けたんで
結構有意義だったんじゃないかと思った。
…でもみんな既婚者でヲレより前のトシで既に結婚してたのでちょっとヘコんだ(‘A`;)
…でもやっぱり『パパ』って大変なんね。
会社で悶絶して家でも自由じゃないって大変なのかもなぁ…。
特にこの業種のヒトは大変だろうなぁと。
それよりも飲みものがビールしかなかったので飲んでいるウチ
にもの凄く悪酔いしちまったんですが。
ビールをグラス3杯で酔うとかありえねーっすよマジで。
つーかビールの飲めないヲレが3杯も飲むだけで既に異常。
明日出社できるかなぁマジで( ´・ω・)
酔っぱらったのなんか久々だー
なんか地面がグラグラするよ( ゚∀゚)
イイんだけどこういう時はアタマの中も無防備になるので危険なのよね( ´・ω・)
帰ったらイキナリ切なくなったり誰かと話したくなったりと
かなり微妙っぷりなんで気をつけとかないと。
それにしても赤坂見附は厄い!!
なんだよあと400ってよー!!
#ちなみに投稿してる現在地は東武線内でとりあえずは帰れそう。
初の大阪CDJにdropoutersとして参加した勘違い系CDJ25thが終了しました!!
正直知ってる人も少なく、かなりのアウェイ戦だった今回は緊張+自信なさげでビクビクしてました。
でもフタを開けたら東京と同じような(それ以上?)のノリの良さで安心しました。
踊ってくださった皆さんホントにありがとうございました!!
とりあえずは今回のセットリストから。
| 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
| 
 | 
 まずは何よりも今回は初の大阪ということで、いつも以上に緊張しておりました。
 五鍵盤の(かなり渋めの)マイナー曲が多いので、正直皆わかんないんじゃないかとか
 フロアがガラーンとしてたらマジでしょんぼりだなぁとか心配しつつも現地入りということで。
 
 初手のtnjさんの手堅いIIDX選曲(繋ぎと)もう正直『ズルすぎるよ!それ!!』と言えるぐらいの
 DDR選曲で会場がものすごい盛り上がりを見せていたので、もうdropouters陣はタジタジでした。
 あの東京で猛威のピンク(サイリウム)旋風を巻き起こすじくうさんも
 「おとなしく帰ったほうがイイんじゃないかなぁマジで」とかなり逃げ腰でした。
 しかもtnjさん繋ぎがうますぎて聞いてるヲレもだんだん絶望の淵に追いやられそうになってくるわ
 DDRの選曲があまりにも盛り上がっていたので、もうヲレも自信をぜんぜん無くしたまま
 フロアに立つことになっちゃったりでもう大変でした(笑
 
 序盤からHipHopでなおかつ渋めの選曲だったので、本人ビクビクしてましたが
 それなりに反響もよかったので内心ホッとしつつ。
 X-DAYやらF/Aはもうなんか半ばヤケクソで入れてたんですがやっぱり数名反応してくれたので
 とりあえずそれだけでもヨシとしようと思いました(笑
 終盤はやはり伝家の宝刀が入ったわけですが、イントロから既に何名か反応しているようで
 ラストは盛り上がることが出来ました。
 良かった。 ホントに良かった。
 
 ワンモアはまたもやじくうさん考案のdropoutersおなじみ『魂の1曲カラオケ』コーナー。
 またものすごい曲を指定してきましたが皆大合唱でした。
 つーかコレは選曲が凄いと思った(笑
 
●会場について
 
 モバイルでも書きましたが、まず何と言ってもTriangleの建物自体が凄かったです。
 吹き抜けで3階と4階を行ったりきたり。なんかくつろぐスペースもあるわプロジェクターはでかいわ
 ホント環境としては今迄で一番凄かったんじゃないかと思いました。
 
 そして観客はホントに体力ありましたねー(笑
 ノリも結構良く、じくうさんの時間でも皆かなり必死にサイリウム振ってくれました。
 体力だけでは正直東京よりずっと強いんじゃないかと思った(笑
 あのラスト2時間をあれだけの人数が耐えてるし。
 
 何よりどこの馬の骨とも知らない我々がこんなに歓迎されたのが嬉しかったですね。
 ホントに感謝です。
 皆で歌ったTRAIN-TRAINは忘れられないと思いますよ。ホントに。
●MIXについて
 
 そもそもSS|EXがあったので1週間前までノータッチ状態。
 そして仕事が限りなくうんこだったので前日も23時上がりとかでした。
 前日と当日でほぼ完成。当日は新幹線でうたた寝した以外はほぼ徹夜でした。
 状況的にはホントSS|EXとイイ勝負でした。
 
 パワポは時間が無いから移動中の新幹線で作成するけど結局カラオケの歌詞だけ間に合わず
 12時の現地集合後も延々と歌詞の画像を作成。 終了は12:55と実にスタート5分前でした(笑
 いやー相変わらずカツカツな状況で頑張ってました(笑
 
 出来に関しては結構頑張ったかなぁと。
 ただちょっと入れたい曲が多すぎて飽和状態になってたのでdropoutersの他のメンバーから
 時間をもらって44分でやりました(笑
 やっぱね、『この曲は入れなダメだろ!!』って曲が多かったもので。
 選曲ではそれほど困らなかったし、ミックスもそれほど難産でもなかったかなぁと。
 ちょっとBPM移動が激しかったですけどね(笑
 
●スタッフへ
>dropouters
 とりあえず全員のパートで盛り上がった部分があったのでホントに良かったなぁと。
 反省点を生かして福岡も頑張っていきまっしょい。
>ふっきゅん
 『アレの時間』は大阪のほうが激しいのね(笑 ちょっと意外だった。
 あと皆脱ぎすぎだと思いました。
 
>さちるさん
 いやぁイベント通してちょっとさちるさんのキャラの見方が変わったかも(笑
 あんなにアツイパフォーマンスをするとは思ってなかったのでちょっとビックリでした。
 というか大阪CDJ陣はみんなパフォーマンスが凄い上手だった!! それがビックリ!
 
 そしてぽっぷんの曲をまったく知らないヲレでしたが十分に楽しめました。
 アカペラで前に出て一緒に歌ってたのを見て『スゲェ!!ホントに歌ってるみたいだ!!』と思ったり。
 
>tnjさん
 MIXの出来が良すぎてマジでヲレがヘコみました(本音)
 IIDXの選曲はホントに納得できる選曲ばかりで切り替わりごとにうなずいてたり(笑
 あとDDRの選曲はあまりにもズルすぎです。(笑
 五鍵盤の選曲を「k-twoさんのMIXが聞きたいから」という理由で殆ど使わなかったのが
 なんとも恐れ多くて恐縮でした。 スンマセン。
 
>VJかどさん
 いやスゴイ!!
 初めてお目にかかりましたがこんなにアツイVJはCDJイベントで初めてでしたよ!!
 ネタもスゴイし、映像もカッコイイし、なぜかしゃべりもパフォーマンスも出来るし
 ここまでパーフェクトなVJさんはなかなか居ないんじゃないかとおもいました。
 あとほふく全身でF-ZEROみたいにハイスピードで
 レースっぽく走ってる映像がものすごく気になった。
そんなところでしょうか。 というか書いたらもう既にhtmlベースで600行いきそう。
くやしい(ビクンビクン)のでその他大阪トラベルについては羅列で。
・大阪は暑かった。
・「スゲェよ!府と府の間を行ったり来たりするんだゼ? 『道』と『都』の人間には凄すぎるよマジで!」
・飲み会でYMGC先生とお話しすることが出来ました。 が、
・あまりにもヲレのスコアが恐れ多い状況なので、とりあえずひれ伏して謝っておきました。
・宿泊はカプセルホテル
・意外と広いような気がしたよ
・スゲェ!!なんか「BGM」ってボタン押すと良くわかんない音楽流れるよ!!
・感動したのでかけっぱなしで寝た
・あとアダルトチャンネルの『映像はスクランブルだけど音声はそのまま』ってのがあまりにも(略
・起きたらチェックアウト期限16分前
・さくさんも寝てるし
・大急ぎで出発
・風呂探し
・大阪の銭湯は基本的に日曜定休のようです
・しょんぼり
・あとはなんかたこ焼き食ってみたりかたよってみたりマンボウとかイロイロと堪能
・神戸行かなかったふっきゅんも交えてウロウロしてました
・帰りも一緒に6人で東京へ
・みんなおつかれ
・秋葉>池袋>終電コースで帰宅
・ふぃー ←ここで600行
ということでいい加減寝ます。
おやすみなさい。


スタート5分前までパワポに追われてました。
新幹線で一時間だけ寝れたから体調はどうにかなりそうかなぁー
というかtriangle凄い!!
吹き抜けで昼から爆音ですよ!!( ゚∀゚)
あとで四階にも行ってみよう!!
というワケで17時くらいにヲレの出番は到来しそうな予感であります。
古参レギュラーとして恥じないように頑張りたいところでありますよー( ゚∀゚)ノ
ミックスの方ですが
かなりえげつない内容になりました(ひどい
つーか詰め込みすぎた(笑
まーそんなところで
楽しんできますよー
仕事がどーしようもないカンジでホントに泣きそうです。
派遣しているプロジェクトメンバー全員が『こらぁ無理だね』って
言ってるんだからサッサと腹くくって退散したほうがイイと思うんだが。
泣きそうな状態で毎日23時帰宅のクボタです。
そして毎日4時とか5時寝とかこんな状態3日も続いてさすがに限界だったのか
今日は起きたら10時でした。プギャー。
#意外とあっさり半休でした。
今月で撤退することを祈りつつ頑張ります。
そんなことはさておき大阪なんですよ!! もう明日には!!
シェンデン … http://tnj.ath.cx/share/cdj/
ウワウッソヤッベマジーってカンジですが
とりあえず今日だけでMIXは15分進んだのでなんとかなるかなー。
明日寝ないでやればかなり余裕ではないかと思われます。
逆に寝ると相当危険です。(土曜早朝新幹線で向かう予定)
で、気がついてみたら大阪に向かうはイイものの
それ以外何も考えてなかったという罠(何
ということでさくさんと考えた結果
土曜早朝新幹線(7時か8時)⇒オオサカー(11時着)⇒CDJ(13時~20時)
⇒ウチアゲー(23時ぐらいまで)⇒カプセルホテル(予約済み)⇒適当に新幹線で帰る
というコースになりそうな予感です。
死ねるな結構。
あと肝心のMIXですが
正直大阪初めてなので何をかけたら良いものか迷いました。
ふっきゅんに相談したところ
『東京のように渋めでイイと思う。渋いの好きが多い』
という回答が来ましたので、基本的に渋めかとおもいます。
あまりにも渋すぎて客がついて来れなかったら
最後の発狂時間に伊藤君のズボンを下ろそうと思います。
がんばるぞッ☆
物凄く長いレポートになってしまいましたが。
書きたいことは大体書けたんじゃないかと。
というワケでまずはヲレパートの『RGG』の方から御紹介を。
| 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
■各曲ごとにアレコレと
 ・ツインビー [BPM:150]
  実はこの曲。左と右でかかってる音が違ったりします。
  …誰も気づかなかったでしょ?(笑
  実はpptに表示するのを忘れていたのですが、下記のように音源が異なってたりします。
  (左)FC版<音程を変えてます>  (右)バブルシステム版<アーケード版>
 ・ロックマンシリーズ [BPM:150]
  その昔「オッケリング公開録音」にて使用したロックマンのミックスもそのまま入っております。
  今回は新たに2ステージ追加。
  久々にオッケリング時の音源聞いたけど、出来が良かったので作り直さないでそのまま入れちゃってます(笑
 ・ZANAC [BPM:150]
  最初に音を聞いたときに『あ、コレそのままバスドラ入れるとカッコいいな』と思ったのが事の発端(笑
  結構マイナーなのかなぁ。認知度はそれほどでもなかったようで。(´・ω・)
 ・MAPPY KIDS [BPM:150]
  テンポはそんなに速く感じないんだけどなんか曲が速く感じる曲。
  ノリノリな曲なのでバスドラを強めにして思いっきり跳ねてもらおうと思いました。
  マッピー系では結構思い入れのある作品だったりします。 意外と知ってる人も多かったなぁ。
 ・星のカービィ(夢の泉の冒険) [BPM:150-180]
  HAL研はホントに神がかってると思ったこの頃。
  もともとの音楽が物凄くしっかりしているので出来上がりの完成度もなかなかに( ゚∀゚)
  結構狙って入れてる曲だったりもしますヨこの辺は!!
  ご希望に添えることができたようで良かった良かったと。
 ・コスモポリスギャリバン [BPM:150-225]
  おそらく大半の人間はわからないであろう『ファミリーぽか~ん』タイムのひとつ(笑
  物凄くドマイナーなゲームなんですけども、音楽は物凄くカッコいいんです。
  そもそもがダンサンブルな音楽なので作りやすかったのと、
  BPM225の方はもう「とりあえず曲を聴け!!」ってぐらいイイ曲だったので入れました。
  『超・ごく一部』の方にはわかってもらえたようで(笑 幸いでありますよ!
 ・がんばれ!ゴエモンシリーズ [BPM:150]
  初代RGG(オッケリング公開録音)より1曲と、ほかのステージやら2やらを含めて計4曲。
  やっぱり音楽がしっかりしているだけあってやりやすかったですねー
  単純なループなのですがその1ループにも音楽の起承転結がなされている名曲が多いです。
  初代RGGの音はほぼ変更なしでした(笑
 ・迷宮寺院ダババ [BPM:150]
  …えーと。
  ヲレこのゲーム知りません(ひどい
  じくうって人がどうしても入れろってうるさかったので何とか頑張りました。
  ディスクシステム初期の作品のようで。キッチリ拡張音源も使われてますね。
  インドなんだか何なんだかよくわかんない奇妙な雰囲気の曲です。
 ・チャレンジャー [BPM:150-180]
  1面と2面。
  1面はやっぱり認知度高いですねー 歌ってる人まで居たような。
  でも2面になると途端に静かになったのですが皆1面クリアできませんでしたか?
  
  個人的には2面の曲の雰囲気が好きです。速いんだけど、揺られているカンジの曲がなんとも。
  どちらもRGG初代の曲。1面は作り直しました。2面はそのまま。
 ・3Dホットラリー「MONSTER DANCE」 [BPM:180]
  知る人ぞ知る「ファミリーぽか~ん」タイム(笑
  ディスクシステムでのランキングシステム『ディスクFAX』を使ったランキング
  「ファミコングランプリ」シリーズの第2弾(ラスト)のゲームです。 青ディスク。
  『アウトラン』のように通しで分岐されてる数コースを駆け抜ける形式のドライブゲーム。
  車種は3タイプ選べて、そのうちの重量タイプ『モンスター』のテーマ曲がコレです。
  長いコースをひた走る曲なため、そもそものループも非常に長い曲でした。
  アツイ曲が多く、この曲もまた名曲です。
 ・ボンバーキング [BPM:150]
  やっぱカッコイイっすよこの曲は(笑
  ラウンジのほうでテーマ曲を歌っている方も居たという話を聞きました。
  ヲレも歌ったほうが良かったのかな(笑
 ・ドラえもん [BPM:150]
  実はMIXとしての出来はなんだか微妙なところだったので、入れ様かどうか最後まで迷った曲。
  でもRGGで既に40分以上作っていたため、「もーこのままRGGで終わらせてしまおう!」と思って入れました。
  やはり「結構誰でも持っている or 友達の家とかでよく見かける」ソフトだったのでしょうか
  認知度はピカイチだったようで(笑 「懐かしいなぁ~」って思ってくれて満足です。
  RGGはそーゆー想いを持たせるところに意義があるワケですからね!!( ゚∀゚)
 ・クロスカントリー(ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会) [BPM:211-216-221-225]
  みんな
  ごめん(ひどい
  
  そもそものBPMが211っていう未曾有の数字だったので、もうどうしたもんかと思っていたら
  ギャリバンがなんかbpm225とか抜かしたのでもうイイやスピード上げちまおうといろいろ工面した結果
  「クロスカントリー4周制でどんどんbpm上げれば面白いんじゃね?」と
  ヲレとさくさんではしゃいでた午前6時(徹夜)。
 ・グラディウスII [BPM:170-200-130]
  ドラムパターンで死にそうになった曲でした(笑 つーか12拍子だし!!
  とりあえずつなぎ云々よりも「名曲なので聴け」という意識のほうが強く出ているような(笑
  個人的にはIIのエンディングで終わらせたかったかなぁという点があったので満足。
  FC版のエンディングはAC版と同じく「Farewell」なんですが、
  実はFC版の方にはオリジナルでちょっとメロディが追加されているんですね。
  その部分を聞かせたかった!! …っていう想いがあるんですが誰か気づいてくれたんでしょうか。
ああーなんか各曲の想いを書くだけでこんなに長くなっちまったよ(笑
あとは感想!!
●じくうさん(Tractorじくうさんと「じくうさん」)
 
 アンタじゃなきゃこんなイベントは無理だと思ったわ(笑
 スゲェよホントに。
 SelectedされたExpertsは伊達じゃーないねホント。
 次もヨロシクな。 馬車馬のように働くよ。
●さくさん(ランブルMAXスロ日和でファッキンDMC)
 
 DMCがあんなにウマくいくとは思いませんでした。
 やはり世間には(ややアレなカンジの)メタルの波がやってきてるのですね!!( ゚∀゚)
 でも盛り上がってるのが野郎だけだったのが『やはりメタルだな!!』とか思った。
●Nackyせんせい(「これは」「これは」「HEシステムの」「これは」)
 
 ある意味『RGG』ですよねコレも(笑
 でもド硬派に進んでいたかと思ったらいきなり「おに~ぃ~ちゃん」とかかかって吹いたり
 ナードコア路線に進んだりでやっぱりスゲェと思いましたよ。
●みさきちせんせい(脅威のマジカルぽか~んタイムとブルボン)
 
 意外と「ぽか~ん」でもなかったような!? それにしても曲のバリエーションが凄い。
 ブルボン。
 最後の『青空』は凄いと思った。 映像とあわせての展開が神がかってましたね。
 Airを知らないヲレでもそれを言わせることが出来るってのは凄い。
 コレがknockheadzのチカラなんだ!! と思いましたよ。
●VJ:knockheadz(OTUさんSTCnさん)
 
 RGGの映像まで用意していただいてありがとうございました…
 …というか前日まで作ってたので結局映像足りてなくてホントにごめんなさい。
 それでもゴエモンの博打三昧(ボタン連打)とか
 
●Illust:Lettyせんせい
 
 イラストの方は物凄く有効活用させていただきました。
 
 …で、次はホントに動かすんですか?(笑
 
—————–
○じぶんのこと
SS|EXは実質3月ぐらいから旗揚げをして、会場交渉とか映像関連とか音楽関連とか
フライヤー出版関連とかWebとか色々と分かれての作業となりました。
ヲレのほうの作業も途方もなく多く、なかなか困難なモノも多かったのですが
イロイロと初めてな部分も多く、勉強になることが多々ありました。
RGGのMIXに関しては毎回大体時間がなくて中途半端で終わってしまう部分が多く
悔いの残る部分が結構あったりしたのですが、今回に限ってはほとんどそういうのはありませんでした。
むしろ53分でしたが通しでRGGが作れたのは自分でもホントに凄いなぁと思ったり(笑
いやー 死に物狂いで作った甲斐があったかなぁ(笑
ホント2時間かけて2分しか進まないとか泣きそうでしたよ(笑
4ヶ月ちょっとの期間、結構自分の中でもイロイロとあって
全てがどうでも良くなってホント何回か逃げ出したくなりそうになったこともありました。
何度か沈みかけては何とか自分を奮い立たせて、どうにかこうにか当日までやってきて
当日たくさんの人が来てくれたのはホントに嬉しかったです。
中にはヲレのパートを目的に来てくれていた人も居てくれたようで
「まさか来ないだろう」って思ってた人まで来てくれて、ホントにビックリでした。
本当に嬉しかったです。
ここまで頑張ってきてよかったと。
無駄な努力じゃなかったんだと。
そう思いました。
終了後、地上に上がってちょっと話でもしてようかと思ったのですが
疲れが一気にきたらしく、貧血の物凄くヘビーな状況に陥ってしまい
両手両足がしびれて遂にはカオまでしびれるというワケのわからない状況に(笑
どうもロクなものを食べずに2日で睡眠時間3時間が祟ったようです。
脱水症状と過呼吸状態がしばらく続いてしまいたくさんの人に心配をかけてしまいました。ホントにゴメンナサイ。
その後しばらくみさきち先生の車で休んで、復帰してから打ち上げにちょっと参加して解散でした。
ホントに長い一日だったと思います。
主催のじくう大先生も『選んだスタッフにはホントに狂いがなかった』と申しておりましたよ。
どうやら『次回』もあるようですよ?( ゚∀゚) 冬の年明けぐらいかなぁとかそんな話が。
次回に向けてまたアレコレ頑張って動けるようにしていきたいなぁと!!
そんなイベントでした!!
お越しいただいた皆様。 ホントにありがとうございました!!
しびれk-twoです。
昨日はSS|EXへのお越しをホントにありがとうございました!
最後には立てなくなって脱水症状+過呼吸状態という
厄い以外の何者でもない状況になりましたが、
なんとか今も生きてタイピングしています。
両手両足と顔までしびれる状況っていったい何なんだよと思ったよ(笑
細かいことは置いておいて
ホントに来てくださって皆様ありがとうございました!!
ホントは今日中に来週のCDJのMIXも作ってしまう予定だったのですが
メシを食ってまったりしたら急激に眠気が襲ってきたので
おとなしく今日は寝ようと思います。
おやすみなさい。
うおおおおお
遂に来てしまった!あと11時間で開催ですよ!!
半年前から騒ぎ続けても泣いても笑ってもあと11時間!
いやしかし!!
逆に考えるんだ 「ま だ 1 1 時 間 も あ る 」 と !!
————————————————–
キ ミ の 本 能 を 呼 び 覚 ま す ! !
————————————————–
たぶんアキバ系なんだけどなんだかよくわからない
ヲタ系クラブイベント「 S S | E X 」
明日 13:00 より秋葉原dressにてついに開催!!
PERFORMER:
dropouters ( sak , spacetime , k-two )
Nacky , みさきち , paraoka
VJ:knockheadz ILLUST:Letty
http://www.dropouters.com/ssex/m/ (携帯)
————————————————–
ということで多分寝ないで死に物狂いで製作とか裏方とか何かやってます!!
是非ともクソ暑い中明日はアキバへ!!
むさくるしいツラをしたクボタがアツイ抱擁でもって迎え入れます!!
「あの… 来ちゃいました!!」とか言ってくれたらそりゃぁモウ!!
ンモウ!!
ところでこの『ドラえもん』のMIXなんですが
出来ビミョーなんで外しちゃってイイですかねぇ。(何