PlayStation 3 本体価格 59,800円(20GBモデル) 11月11日発売。
 HDD容量によって値段が変わるようで60GBモデルはオープン価格の模様。
 60GBモデルの方にだけIEEE通信とHDMI出力端子が付属。
 Blu-rayディスクはモチロンどちらとも付属。
 あーーー うーーーん やっぱり5万越えてしまったかーーー(-ω-`)
 性能面で言えば仕方がない…っつーか多分この値段でも赤字なんだろうと思うけど。
 ・企業側と性能面を熟知している人間的には『赤字赤字!苦しいけどこの値段!!』
 ・性能をそこそこ知っていて映像重視の人にはなかなか悩ましい値段
 ・よくわかんないけど楽しいからゲームやってる人には「6万!? 高ェよ!!」
 と、そんなとこじゃないでしょうか。
 ちなみに発表前のヲレの予想は『5万切ったら「頑張った!」予想は54800か59800。45000割ったら暴挙』でした。
 ところで上の三択。ソニーはその層をどう見てるんでしょうかね?
 ヲレは一番下の層が最もユーザーが多いんじゃないかと思ってますが。
 『そこまで映像美を求めるほど今の日本のゲームにその需要があるか』
 そこが一番重要なんじゃないかなぁと思いますよ。
 
 ちなみにヲレは購入は微妙な線。
 ローンチのリッジ7も… リッジ6あれば十分かなぁとか思うし…。
 あとはそのほかのソフト次第だよなぁ。
・「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題 (読んでおくとイイかと思います)
 明日からいよいよE3が開幕します。
 新世代機決戦ではおそらく「Wii」vs「PS3」となりそうな予感。
 互いにどういったアプローチで攻めてくるのか非常に見物です。
 ヲレも情報収集に励もうと思いますヨ!( ゚∀゚)
 仕事火吹いてるけどな!!( ゚∀゚)
 
                     
                                



 
                             
                                 
                                 
                             
 





 
 



 
  
  
 
 
  
 
 
 

 
 
 
 








