自分を押し殺し相手を尊重するか。
多少相手に迷惑でも自分を主張して行くべきなのか。
ヲレはこの線引きが物凄く下手で、一切自分を主張したがらない。
そのためにイロイロと後で面倒なことになることも多いワケで…。
ホントどうしてこんな性格になっちまったんだか。(-ω-`)
「必要とされてなければ、ヲレの価値はおしまいなんだ」
っていう考え方ももしかしたらおかしいのかもしれないなぁ。
別にヘコんでるわけじゃないんだけども、なんかそう考えることが最近たまにあってねェ…。
■NHN Japan、ファミコンの名作を彷彿とさせるオンラインアクションRPG「アラド戦記」を発表
・オンラインアクションRPG「アラド戦記」のクローズドβが開始!
 あのさ「ファイナルファイト」ってファミコンだと「マイティファイナルファイト」になっちゃうんだけど…。
 何を持ってファミコンを推していたのかな…(多分ダブルドラゴンじゃないかな)
 で、ゲーム画面見てみたんですがこれはファイナルファイトと言うよりはDungeons And Dragons(TOD・SOM)ですな。
 横スクロールベルトコンベアーアクション(通称:ファイナルファイト型)のオンラインRPGは珍しいんじゃないでしょうか。
 D&D(TOD・SOM)にハマった人とかにはオススメできそうなゲームだよなぁ。
 さくさんとかどうなんだろう。
…ちなみにk-twoさんはアクションゲーム全般が苦手なので出来ません。
■こういうのはどうだろう
 Blogやっている人間として
 普段から様々なゲームに手をつけていると
 せっかくだからその感想とかイロイロ書いてみようと思うことが多々あるんじゃないかと思います。
 ただまーゲームをやっていればイイ点もあれば悪い点もあるというワケで。
 一緒くたにしてしまうとなかなか細かい部分まで出てこないと思うんですよね。
 かといって細かい部分まで書いていくと物凄く長い文章になってしまう。
 
 そんなワケでウチのサイトでは「イイゲームだ!」と思ったゲームの
 とりわけどこが良かったのかというイイ部分だけをピックアップしてみようかなぁと思ってみたり。
 たとえダメなゲームだろうと「いや、でもこの部分は凄いと思う!」っていうのがあれば
 冷やかしにならない程度にピックアップしてみたいなぁってのもあります。
 
 そういうのも踏まえて、とりあえず自分で購入したゲーム(基板)について
 あれこれグダグダと語ってみようかなぁ…と。
 買ってから『騙された!!』と思うようなレベルのゲームってソレほどないので(前のナムコミュージアム アーケードHITSぐらい)
 大体のゲームは語れるんじゃないかと。
 クリエイターが気がついて入れた『ちょっとした遊びや気配り』なんか結構あると思うんですよね。
 そういうのに遭遇するたびに「素晴らしい!!」って感銘を受けることがあるので
 今後空いてる時にでもひとつのゲームについて『イイ点だけ』を語ってみようかと思います。
 
 なまじ最近のユーザーは目が肥えてるから
 文句を言うだけ言ってなかなか気がつかない点って多いと思うんだよなぁ。
見てる人の中には関係のない人もいるかもしれませんが
平日の間みくしーをちょっとおやすみしようかと。(休日は未定)
なんかアホみたいにはしゃいで1日5回更新とかウザいこと極まりなかったので
自粛して静かに生きていこうと思います。
当分はBlogメインでこんなカンジのゲーム話をグダグダやっていくんじゃないかと思います。(みくしーはRSS配信)
もうガキじゃないトシなんだから少し落ち着かないとな。
いつまでも遊んでばっかじゃダメだよな。
ちょっと休日の使い道も考えていこう。
 
                     
                                



 
                             
                                 
                                 
 






 
 


 
 
 
				
 
  
  
 








