今日より世界最大のゲーム見本市「Electronic Entertainment Expo 2005」(E3 2005)が開催です。
最近世間を賑わしている次世代ゲームの衝撃情報が既に目白押しのようで。
何から書いてイイかわかんないぐらいたくさんありますが、テキトーにかいつまんでいきたいなぁと。
〔13:28追加〕
■Nintendo公式 E3関連出展情報
本体・コンセプト・GBミクロのカラーバリエーション(花札模様とかある)など
■Nintendo Revolution 発表。 発売は2006年春
 ・メディアは12インチディスク。GC下位互換
 ・NES(ファミコン)・SNES(スーファミ)・N64で開発されたゲームをダウンロード形式で提供
 ・DVD再生対応 SDスロット搭載 512MBフラッシュメモリ内蔵
 ・オンラインゲームサービスを無償提供
 ・価格は未定
 (引用)Revolutionに対応するゲームソフトとして、「Smash Brothers」「Mario Baseball」「Super Mario Strikers」
   「Dance Dance Revolution」「Mario Mix」「Mario Party 7」などの各タイトルがまずリリースされることになるという。
    ↑コレ、DDR MarioMIXなんじゃないかと思うけど
 もう何から挙げてイイやらわかんないけどとにかく凄そう。
 というか下位互換の上にダウンロードで旧ハードゲーム対応って言うのは神としか言いようがない気が。
 任天堂の過去の遺産を生かしているってところに非常に好感を持てます。
■GBAと完全互換。更に小さいゲームボーイ「Gameboy Micro」を発表
 ・キレイな本体写真  (よく見ると スタート セレクト LRボタンもある)
 ・見たカンジサイズは名刺大
 ・スペックなど詳細はまだ未出
 ウワー チッチェー (この写真でGBAスロットのGBAソフトの大きさから考えてみよう)
 GAME WATCHよりも小さそうですね。 
 持ち運びには非常に良さそうです。
〔13:49追加〕
■コナミ E3出展タイトル 音ゲーも3作品
 ・DanceDanceRevolution EXTREME 2(PS2)
 ・DanceDanceRevolution Ultramix 3(Xbox)
 ・KaraokeRevolution Party(PS2/Xbox)
 ・beatmania(PS2)
 なにこれ。
 というかアーケードのEXTREMEで終結(?)したのに軽々しく続編を家庭用で出されるDDRってのもどうなんだろ。
 なんかbeatmaniaとかあるし。 画面はIIDX9thの5Keyモードっぽいしなにこれ。
 イマイチよく見えてこないのですが5鍵盤の続編なんですかコレは。
追記:ページあった なんだ。 デラか。
〔12:48追加〕
■Capcom Classics Collection カプコン過去の作品を22作品収録でPS2・Xboxで発売。
 写真を見た感じだと魔界村・ロストワールド・1942・1943とかそのあたりかな?
 なんにせよボリュームがよさげなのでイイことです。
 最近このテのサービスが多くて非常に助かるなぁ。
■PS2でファイナルファイト新シリーズ「Final Fight: Streetwise」
 前作主人公コーディがギャングに誘拐されていて、それを助けるのが今回の目的。
 ゲーム中に過去に出現したキャラも出てくるそうです。
 ていうか何年ぶりの新作だろ。
時差的に考えると日中に新情報が入るかどうか微妙ですが、他にも何かあったら随時あげてきますー


