ファミコン世代なら非常に馴染み深い『忍者ハットリ君』や『スターソルジャー』『迷宮組曲』などでお馴染みキノコさん (国本剛章さん) と、 
JRの発射音メロディーをビアノ演奏した動画が再生数200万回を超えるという、松澤健さん  のユニット 
『タケちゃん健ちゃん』  の楽曲「迷宮組曲 城内」(うた:AKIRAさん) のPV動画作成をお手伝いさせて頂きました。
VIDEO 
<ニコニコ動画版はコチラ>   ★CDのお買い上げについては『キノコさんの休憩室』へ!★ 
動画の撮影は8月の熱い日の日曜に行われたのですが、現在日曜はワタクシが出勤日ということもあり 
何とか午前半休だけで無理やりの撮影参加でございました。 
遅刻していた上に、電車に飛び乗ったら逆の方向に間違えて乗ってしまうという致命的なミスを犯しつつも 
国本さん松澤さんAKIRAさんには暖かく迎えて頂いてホントにスイマセンでした。 
撮影はギリギリの時間までアレコレ撮影して、あとはコッチで怒涛の作業…というところだったのですが。
今回お題となっている「迷宮組曲」なのですが、友人の家とかでガキの頃には何度も目にしていた作品ではあったのですが 
実はクボタさんはこのゲームは一度も触ったことが無かったりしました。  
そもそもアクション系が苦手というのもあるのですが、なんとなく「クリアまで凄く時間がかかりそう」という野生の勘もあってか 
自分から触ろうとはしなかったゲームの一つであったりするのですが、今回はこの作品の動画を担当するということで…。 
動画を担当するからにはこのゲームの面白さを理解しなくては良いモノも作れないでしょう!  と、意気込んでまずはバーチャルコンソールより購入。  
Wiiからの映像出力が出来たのは個人的には助かりました。 実機だとするとビデオ端子が精一杯だったので…。
とりあえず一度適当に遊んでみたのですが、どこに入ってどうしたらイイのか全然わからずじまい。 
鍵を手に入れて脱出を試みるも、出てきた城外に何も変わった様子がなく、どうしてイイのかわからないという有様w 
とりあえずノーヒントはまずもって無理だと判断し、攻略サイトの情報を頂くことに。  
今回はホントにこの攻略サイトが無かったらクリアに数ヶ月近くかかっていたんじゃないかと思います。ホントに感謝。
とはいえ進んでみるもののしらみつぶしに色々と泡出してみないとコレわかんないだろー的な地形や 
暖炉の部屋だけひたすら金稼ぎが可能とか全然情報がないとほんとにどんだけかかってたんだろうかと考えると怖かったですw 
そんな攻略情報があっても、各階のボスで死んだりとか井戸から抜けだせなかったりとかで悶絶してイチからやり直しも多数。 
しばらくしてからコンティニューコマンドがあることに気づくwww   ちょwww あるんじゃねーかコンティニューwww おいwww
そうは言いつつもかなり死にまくったり何だりでどうにかこうにか2日がかり掛けてクリアしました。 
右側の画像はWiiの今日のプレイ時間より。 
  
何とかクリアの動画も抑えて、そこそこに素材が集まったということで、編集作業が開始ということで今回の動画ですが。 
元々の音を聞いた上で、一度キノコさんと打ち合わせを行った際に 
「このままだと昔の世代の人間が気づかない人もいるかも知れません。 可能であれば、迷宮の効果音とかを 
 アクセントで入れることで、聞き手に『あっ!この音!』って思わせる作戦はどうでしょう?」 
と何も考えず意見してしまったのですが、快く承諾して頂き効果音付きの音を用意頂いて大変恐縮でした。ありがとうございます。
基本的に動画の構成については全てキノコさん(国本さん)のアイディアによるものになっています。 
撮影で撮った動画と、Wiiで録画したゲーム動画がベースとなっています。 
♪#♭のネタが音の尺よりもかなり長めの寸劇になってしまってたので、なんかイイ方法ないかなーと 
とりあえずスピードアップさせてみたのですが、このほうがかえって寸劇感が出ていてイイんじゃないかなーと思っていたり。
動画の編集についてはあまり製作時間もなかったというのもあって、使い慣れていたVegas Movie Studio  (ちょっと前にバージョン上げた)を使用しました。 
10トラックになったのでだいぶ使いやすくなったんじゃないかと! あと文字アニメーションが若干増えてたので、最後のクレジット部分で使ってみました。 
松澤さんの「ボコーダーon畳」シーンで、背景とクロスしている動画シーンの数々的なムービーはAfterEffects を使用しております。 
こんな大変便利なお手本 があったので、コレをベースに、動画に切り替えて動画数を増やしてみたりして作ってみました。 
少しづつアニメーションの何たるかが分かってきたかなぁといったところですね。 もっと精進していきたいです。
ということで、どちらかというとプレイ動画の方に結構悪戦苦闘したPV制作レポでございました。 
「タケちゃん健ちゃん」のお二方、貴重な経験をさせて頂きありがとうございました!! 
また次回もありましたら是非ともお呼び頂ければと思います!!