とりあえず少し元気になったのでテンションも元に戻ってきました。
ホントヲレは馬鹿みたいに単純な人間だよなぁ。
体調的にも昨日0時ごろに寝たので8時間ちょっと寝て大分調子が戻ってきました。
あと日比先生大変真にお疲れ様で御座います。(私信)
とりあえずいつものように誰からも相手にされなくとも更新だけはダラダラと続けているワケですが
毎日日記だけってのもアレだなぁと考えているうちに今までふと忘れていたコトに気づきまして。
もっとゲームの内容充実させるためにあれやこれやと書くべきなんじゃねぇのかと。
カテゴリーにも「BOX」があるというのに全然書いていない状況だったので
ちょっとコッチの方に力を入れるべく、イロイロと資料探したり写真でも撮ったりしようかなぁと思います。
まぁそれでも日記っぽいのは続くんだろうかとは思いますが。
ちょっとBOX関連は時間かかりそうなんで、ソレまでキヌガサで話題に出ていたゲームバトンでも
ぺったりと貼り付けておきますね。
あまりにも内容が濃すぎ(アーケード寄り過ぎ)なのでほとんどコメントが無かったと言ういわく付き!!( ゚∀゚)
===================================
ゲームバトン。 <キヌガサより引用。若干改変しています。>
===================================
●PC内のゲームの容量
――――――――――――
 PCで遊ぶゲームとすると多分DJMAXとかそのへんぐらいかなぁ
 あと同人のSTGとかも何本かあったような やってないけど。
結論:計測不能
●現在進行中のゲーム
――――――――――――
 (家庭用)
 ・DJMAX[PC]
 ・やわらかあたま塾[NDS]
 ・脳を鍛えるDSトレーニング(1日1回)[NDS]
 ・スターソルジャー[PSP]
 (アーケード)
 ・Tetris The GrandMaster 2 -The Absolute- (自宅基板)
 ・Tetris The GrandMaster 3 -Terror Instinct- (多分一番コイン入れてる)
 ・beatmania IIDX HAPPYSKY (飽きたので今後は回数激減)
 
●最後に買ったゲーム
――――――――――――
 ・虫姫さま[PS2]
 ・スターソルジャー[PSP]
 ・タイトーメモリーズ上巻[PS2]
 ・押忍!闘え!応援団![NDS]
  
●思い入れのあるゲーム5本
――――――――――――
 *ファンタジーゾーン(1986 SEGA:AC/FC/MS/MSX/PCE/SS/PC/PS2)
  当時6歳。デパートの最上階のゲームコーナーでこのゲームに逢わなかったら
  ヲレの人生はだいぶ変わるんじゃないかと思います。
  宇宙で黒背景が当たり前のイメージだった当時にこの華やかな画面は衝撃的でした。
  そしてポップでキレイなサウンドにも心を打たれました。
  FCに移植されて狂ったようにやりこんで
  18年たって基板まで手に入れて
  正直ヲレの半生このゲームと共に生きているってカンジじゃないかと思います。
*グラディウスII -GOFERの野望-(1988 KONAMI:AC/FC/PCE/MSX/PS/SS)
  これまたガキの頃ですが、ゲームのお金も貰えなかったヲレは
  ひたすらこのゲームのギャラリーに徹していました。
  音楽・ビジュアル・難易度共にグラディウス至上最も素晴らしい出来じゃないかと思います。
  レンタルビデオで同じ攻略ビデオを何度も借りるとか、そんなこともしてたなそういや。
  この頃から普通の子供とは一線はずれてたんじゃないかと思います(笑
*余命検索サービス X-DAY・X-DAY2 (1993-95 NAMCO:AC)
  「今のままの成り行きで起こる未来にアクセスし、アナタの余命を検索します」
  そんな謳いだしで始まるゲームですが、基本的にはYES/NOの質問形式。
  「寿命が延びると思われる判断」をすると自分の余命(スタート時に表示される)が増えて
  「体に悪い・心に悪い・環境に悪い」選択をすると余命が一気に削られます。
  『余命』をテーマにしているだけに、焦燥感漂ったゲーム全体の雰囲気が非常に好きです。
  当時はブームだったジュリアナテクノもバッキバキで大好きです(笑
*ビートマニア(1998- KONAMI:AC/PS/WS)
  「DJ気分でクラブミュージックを堪能できる!!」とかいうような鳴り物入りで出たような。
  HipHop系にハマってた友人の話のネタにと、やってみたのが運のツキでした(笑
  テクノやハウス系の音楽が好きだったって言うのもあるんじゃないかと思います。
  一瞬にしてハマって相当回数やりこなして「20,November」をクリアした時はホントに
  感動モノでした。(足も腕もガクガク震えてました)
  
  その後はコンスタントに続けていき、このゲームがきっかけで出会った仲間や、
  このゲームが好きだからって言うんで大会を開いたりとか、最後にはこのゲームの曲で
  実際にクラブイベントにDJ(MIXを作るだけだけど)として出現したりと。
  人生にはかなり影響のあったゲームなんじゃないかと思います。
 *TETRIS THE GRANDMASTERシリーズ (2000- ARIKA:AC)
  
  最初は「ただのテトリスか」と敬遠していたのですが。
  気にかけてしまったのが間違いでしたねー。 今じゃ多分一番ハマりこんでます(笑
  機械的で超硬派なイメージと、SamplingMastersの絶妙な音楽。
  そして挑戦的な難易度と多すぎるほどの数々の謎に魅了されまくりです。
  
  いつしか「基板買った方が安いじゃん」と思うようになり、
  相当高価なのにもかかわらず買って家で満足してプレイしています(笑
=その他心に残るゲーム(アーケード)=
 ・ニューラリーX ・ギャラガ ・ジッピーレース ・マッピー
 ・アフターバーナーII ・パワードリフト ・WECルマン24
 ・ラフレーサー ・ギャラクシアン3 ・ガンバレット
 ・デイトナUSA ・クールライダーズ ・ポールポジションII
(この辺は気づいたら増えるかも)
 
 
=その他心に残るゲーム(コンシュマー)=
 ・ファンタジーゾーン2オパオパの涙[FC] ・1943[FC]
 ・ファミコングランプリF1レース[FCDISK]
 ・ファミコングランプリ3Dホットラリー[FCDISK]
 ・スペースハリアーII[MD] ・スーパースターソルジャー[PCE]
 ・スーパーファンタジーゾーン[MD] ・モトローダー[PCE]
 ・F1サーカスシリーズ[PCE/MD] ・パーティークイズMEGAQ[MD]
 ・F-ZERO[SFC] ・パイロットウイングス[SFC]
 ・メタルマックス2[SFC] ・タクティクスオウガ[SFC] 
 ・デジタルピンボールシリーズ[SS] ・街[SS]
 ・バーンアウト3 テイクダウン[PS2]
 ・メイドインワリオシリーズ[GBA/DS]
(この辺は気づいたら増えるかも)
 
●バトンをまわす5人
――――――――――――
 書きたかったらまぁてきとうに書いてください
===================================
■DJMAX Vol.2 メッセンジャー機能+バグ修正のアップデート完了。
 このメッセンジャー機能ってのが今ひとつどんな機能なのか見えてこないのですが。
 どんなカンジなんでしょうかねェ。 なんかオンライン中の仲間とか確認できるんでしょうか。
 メッセージもどんなカンジで送るのかなぁと。 まぁ帰ってからイロイロやってみようかと思います。
晴れてエルナンドギアも手に入れたことだし、これからしばらくはまったりとやるカンジかなぁと。
そろそろTGM2(TAP)との掛け持ちに戻るとしようかなぁ。 あと部屋片付けないと。
今日も直帰コースで。明日はなんか仕事が外回りで早いみたいなんで。


