トークショーではセガの奥成プロデューサー、M2取締役の堀井さん、ベイシスケイプの並木さん(さんたるる氏)の3名が参加。
とりあえず3人ともTシャツに注目したのはヲレだけなんでしょうかねぇ…
(奥成さん:GET READYのファンタジーゾーンTシャツ 堀井さん:ちゃぶ台ひっくり返してるTシャツ 並木さん:LlamasoftのTシャツ)
もうヲレとさくさんと二人で「ちょwwwラマソフトwww」「スゲェ! アレマジで欲しい!!」とかテンション高めだったのですが。
■ファンタジーゾーンコンプリートコレクションに関するインタビュー
<SEGA奥成さん>
・「お待たせしまくってて『MD版パワードリフト』ばりの出す出す詐欺扱いされかけてましたw」
・「ファンタジーゾーンコンプリートコレクションの開発にはほぼ2年かかった」
・「SYSTEM16版の開発は本当に喧々諤々で、当初は2つのバージョンを作らないかという話もありました」
→ M2の堀井さん曰く、家庭用のファンタジーゾーンIIをそのままSYSTEM16移植した場合のケースと、
SYSTEM16のアーケード新作としてファンタジーゾーンIIで作った場合とでは違う作品になってしまう。とのことで、
理由としては「MarkIII版の体力制やワープの要素は家庭用版だからこそ出来る要素で、アーケードとして
ゲームを作るとするとその制度は受け入れられないはず。だったら2作品作った方がイイんじゃないか」という話を
奥成さんのほうに持ちかけたらしい。
・「お札はイロイロと揉めて結局コインになりました」 M2堀井さん「お札の方が良かったって人居るのかな?」
→観客に挙手させてみたら結構お札のほうが良かった人も居たようです。 ヲレはコイン派。
・「2本作るわけにもいかなかったので、イロイロと話し合いつつ紆余曲折を経て、今の仕様に落ち着きました」とのこと。
<M2堀井さん:SYSTEM16版のファンタジーゾーンについて>
・「SYSTEM16基板は実はRAMがメガドライブの4分の1ぐらいしかないので、まずはそこの増設からはじめました」
・「基板で開発を進めていって、そこからPS2の移植の方へ落とし込んでいくという作業をした」
・「だからそこで動いてるのはちゃんとした基板だよ! 中にWindowsとか入ったりとかはしてないからね!!」
・INH池田社長曰く「ホントに基板です。 SYSTEM16ってJAMMAへの変換ハーネスが必要なのですが、用意してなかったので大変だった」
(変換ハーネスとか基板持ってないとホントにわかんない話題ですがそんなマニアックなトークがメインでしたw)
(ちなみに我が家には変換ハーネスなら3本ぐらいありますw …というかファンタジーゾーン基板を3枚持ってるしなぁ)
<ベイシスケイプ並木さん:サウンドについて>
・「Hiro師匠のサウンドの要素があったりなぜかFunky K.H.なサウンドになっていたりもします(笑」
・『自分が17歳のときにSEGAに入社してこのゲームの音楽を作ったらどうなったか』をシミュレートしながらやってました。
・「PS2のSYSTEM16版は音源チップのエミュレーションの問題で、厳密に言うと完全な音ではない」そうです。
・「基板で鳴っている音が完全な音なので、その音を体験できるのはこのイベントと東京ゲー大だけ!」とのことだそうです。
・SEGA奥成氏曰く「同時発売されるファンタジーゾーンウルトラ(超略)アルバムには両方のバージョンが同梱されてます」
「恐らくPS2版でもほとんど音に違いは無いので、聞き比べても違いに気づかないかもしれません」
・「基板バージョンとPS2版で音の違いがわかる人はホントに凄い」とのことだそうです。
■何か隠していませんか…? ということで
ファンタジーゾーン NEO CLASSIC版なるものがお披露目されました。
コンセプトは「僕らのあこがれの8ビット機」バージョンだとか。
・ベースとなっているのは間違いなくFC版ファンタジーゾーン。
・キチンとSUNSOFTの商標マークもありました。
・レーダーやスコアなどは画面上部に移動し、アーケードライクな表示に。
・背景の色数がFC版と比べて飛躍的にキレイになっており、ほぼアーケードと同じぐらいの色数になってました。
・サウンドはPCエンジンクラスの音源を使用しているらしい(SCC音源とかその辺なのかな…?)
・効果音はFC版のままでした。 グラフィックも色数は違うけどFC版がベースのようですね。
・タイトル画面もそうなのですがボス戦でも背景がちゃんと残っている!! コレはマジでビックリした。
流石は夢の8ビット機ですね。
幼少当時にこんな作品がもし出ていたら歓喜していたに違いありませんwww
(出現方法は?)
・SEGA奥成氏「いつものSEGA AGESの隠し方と一緒です」
・M2堀井氏「購入したら各自メニューのいたる場所でレバーを入れっぱなしにする作業に戻るんだ!」
とのことで、意外と簡単に見つかるんじゃないかと思います。
その他にもINH坂本さんが「実は他にもまだ隠してたりとかしませんか…?」という話もあったので
もしかしたら他にも隠しがあるかもしれません。
NEO CLASSIC画像についてはINHさん経由で取材しているさざなみ壊変さんのところが詳しく写ってます。(画面写真つき!)
■体験版の話が!!
今回のイベントは池袋で行われたワケですが、遠方の方などは参加できないだろうということも考えて
Windows版で体験版を配布することにしました!!
…ということでこちらのURLでイベント当日の24時まで配布可能となっていたようです。 現在は跡地になってます。
体験版の配布の方は来週明け(というか明日)の予定だそうで、取材をしていたGAME Watchやファミ通などに置かせて頂く予定らしい。
今回配布されたのは「体験版の体験版」ということで、1ボス直前までの体験版でした。
●さてここからk-twoの体験メモをイロイロと。
・とにもかくにもまずはSYSTEM16基板のファンタジーゾーンIIを!!とのことで並んでやってみました。
・どうやら今回の体験版は5面クリアで強制ゲームオーバーらしい。
(これ、出来れば製品発売後に何らかの形で完全版アーケードを披露して欲しいなぁ…)
・オパオパの挙動が初代とは結構違うので注意が必要。
(初代よりも縦軸の動きが遅く、横軸が速い。ボムの連射が思ったよりも速くできる…など)
・初見はZONE-Bの2ボスで全滅しました。
・っつーか2ボスの挙動が本格的に凶悪すぎる!! 砲台を倒した後のスピードアップが相当ヤバイです。
・イロイロ工面した結果、ボス前にHEAVY BOMBを買っておけばイイんじゃないかと言うことに。
(今回のIIはショット+ツインボムだけで進めるほど簡単には出来てなさそう…)
・ZONE-AとZONE-Bでは倒した基地の落ちてくるコインの値段が違います。
(1面最初を例にとると ZONE-Aでは6コイン[$1000] ZONE-Bでは7コイン[$2000] 要するにZONE-Bが稼げる。)
・隠しSHOPは1面・2面・3面・5面で見つけました。いずれもZONE-B
・ZONE-Bではその代わりどんだけ稼いでも死んでも一切SHOPが出てこないようです(ずっとZONE-Bに居たけどSHOPが一切降りてこない)
・ZONE-Aに戻ると途端にSHOPが降りてくるので、ミスったらZONE-Aに逃げる方向で…
・ボスで死ぬと復活時にENGINE SHOPでスピードの調節だけ可能。 この辺は初代よりも救済されてます。
・隠しSHOPの位置はこの辺あたり(5面は確かレーダーの真ん中あたりだったような気がする)
(Twitter発言では7番目って書いてますけど1面は一番右端ですね…)
●更に体験版をイロイロと分析してみたよ!(1面だけだけど)
・ということで配布された体験版はデモアトラクトとかその辺完全移植な内容でした。
(デモアトラクトの英語を翻訳してくれる人を急募w)
・ノートPCで遊んでもEeePCとかでも軽々と60fps出してるので相当軽いソフトのようです。
・F1キーを押すとシステム情報ウィンドウが出てきてイロイロ設定変更できます。
・デフォルトハイスコアが68030じゃなくて500000になってたww(HORは堀井さんのことかな?)
・ちなみに隠しSHOPはコチラ。(所々画像がボンヤリしてるのはウチのグラボの仕様です)
隠しSHOPの位置でSHOTを撃つとちゃんと青く光るので比較的見つけやすいと思います。
SHOPの中は4つのみで買える物もステージによって違うみたいです。
●取材陣のレポート
・ファミ通.com (サンダーフォースVIの内容が途中で雷電とゴッチャになってて愉快なことに)
・電撃オンライン (3つともゲーム画面が写ってなくてしんなり)
とまぁザッとまとめるとこんなところでしょうか。
明日以降の体験版では2ボス直前まで遊べるそうなので2面もこんなカンジで分析していきたい所存!!